
「海外旅行に行ってみたいけど、言葉の壁が心配で行きたくても行けない・・・」
そんな悩みを抱えている人は少なくないでしょう。
簡単な英語もわからない、しゃべることができない人にとっては、海外旅行はかなりのハードルを感じるはずです。
もし話しかけられたら?
わからないことがあったら?
そんなときに圧倒的に役立つのが翻訳機で、これさえあれば海外旅行で言語の心配は解消するくらい便利なものです。
しかし、翻訳機にもさまざまな種類があり、あなたが翻訳機と言われて想像しているのはこちらの言葉を翻訳しつつ、相手の言葉も翻訳してくれるものだと思いますが、中には一方の翻訳しかできない機種もあるので、気を付けなければなりません。
そこでおすすめするのが「ポケトーク」で、ポケトークなら両者の言語はもちろんのこと、AIによる精度の高い翻訳を実現しているため、はじめての翻訳機としてかなりおすすめです。
本記事では、そんな魅力あふれるポケトークについてお伝えしていきますので、海外旅行に行きたいけど言葉が心配なら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ポケトークはこんなにも優秀な翻訳機

ポケトークは、明石家さんまさんのCMなどでも有名な翻訳機で、メディアへの露出も多く、家電業界にさっそうと現れた新星のような家電です。
翻訳機と言えば、わたしたちのイメージは電子辞書がぱっとあたまに思い浮かびますが、ポケトークは楕円形のシンプルなデザインで、翻訳してほしい言語で話しかけると数秒で的確な翻訳が返ってきます。
たとえば、英語で「おすすめのメニューはありますか?」と尋ねたいけどわからない場合は、ポケトークに日本語で話しかけるだけできちんと英語に翻訳してくれます。
しゃべりかけるだけで良いので、かなり便利です。
ポケトークの特徴
ポケトークの特徴は、なんといってもAIによる翻訳性能の高さと、翻訳できる言語の多さにあります。
冒頭でもお伝えしたとおり、AIを採用しているため、常に学習し続け、結果的に最適な翻訳を行うことができます。
その学習も、オンラインで集まった膨大なデータを集計しており、翻訳精度はほかの翻訳機に比べて群を抜いているんです。
普通の翻訳機だと「○○の“値段”はいくら?」と、“値段”という単語をださないと翻訳できないのに対して、ポケトークなら「○○はいくら?」で値段だと判断して翻訳してくれます。
さらに、一般の翻訳機と比べて翻訳できる言語も多く、現在では最新機種のポケトークWシリーズなら74言語にも対応しています。
英語や中国語、韓国語といった、わたし日本人がよく旅行に出かける言語だけではなく、タイ語やマレーシア語なども対応しているので、ポケトークが1台あれば、さまざまな国へと海外旅行にでかけられますね。
ポケトークのメリット・デメリット

ポケトークがすごい翻訳機だということはおわかりいただけただと思いますが、メリット・デメリットの面でもしっかり学んでおく必要があります。
それぞれについてお伝えしていきますので、一緒に見ていきましょう。
ポケトークのメリット
ポケトークのメリットは、前述したようにAIによる翻訳精度の高さが最大のメリットとなります。
しかし、ポケトークのメリットはそれだけではなく、ノイズキャンセリング機能や、落下、水没保障などのアフターケアが充実していることも見逃せません。
ポイント
とくにノイズキャンセリングに関しては、現地のがやがやとうるさい場所で翻訳機を使うと、正確に翻訳できない場合が多い中、ポケトークなら問題なく翻訳することができます。
さらに、旅先で使用することが多いことから、落下による破損や水没のリスクを保証付きで購入できるのも大きなメリットです。
別途費用がかかってしまうのが難点ですが、また新しく1台購入するよりは圧倒的にお得なので、海外旅行用に購入を考えているのであれば、登録は必須と言えるでしょう。
ポケトークのデメリット
一方、優れた翻訳機であるポケトークにも、少なからずデメリットがあります。
購入を検討するにはしっかりデメリットも把握していないと、後々「自分には合わなかった」となりかねませんので、しっかりチェックしておきましょう。
といっても、ポケトークにはデメリットらしいデメリットがなく、せいぜい購入代金が少々高めなのと、オフラインで使用できないくらいでしょうか。
ポケトークの本体価格は24,880円です。
大手の通販サイトなどでも販売しているので、若干価格に上下はありますが、おおむねこれくらいの金額だと思ってください。
「翻訳機1つに25,000円も出すのはちょっと・・・」
思わず身構えてしまうくらいの価格ですが、ポケトークがあれば海外旅行に行く際の言語不安を解消することができるので、これくらいの価値はあるはずです。
海外旅行を一度経験してしまうと、ついつい「次はあそこにいきたいなぁ」と何度もでかけてしまうことになるので、結局ポケトークにお世話になる羽目になります。
不要だった場合はメルカリなどで売ってしまう方法もあるので、そこまで大きなマイナスにはなりません。
もうひとつ、ポケトークのデメリットとしてオフラインで使用することができないようになっています。
理由としては、AIがデータを集めて常にデータベースとやりとりをしているため、ネット環境がないと使えないんです。
ですから、自宅で使用する分には問題ありませんが、旅行先で使用する場合はポケットWi-Fiが必要になります。 しかも、海外でも使える国際仕様のWi-Fiが必要になるので、少々割高になってしまいます。
ただ、海外旅行で使うのが前提の翻訳機ですから、Wi-Fiは必然であり、別途費用がかかるのは仕方のないことですよね。
デメリットに対して言えることは、初期投資は高いですが、金額に見合うだけの働きが見込めるので、充分に元はとれるはずです。
どちらかというと、デメリットよりもメリットの方が勝っており、かなり有用な翻訳機であることは間違いないでしょう。
ポケトークは語学勉強にも役立つ

ポケトークは、なにも海外旅行でしか使えないわけではありません。
翻訳機能を最大限に活かせるわけですから、受験勉強や英語の習得など、実践的な語学の勉強にも使えます。
英語だけではなく、74カ国の言語対応も強みで、普通ではなかなか学ぶことができないような言語も知見できるのはありがたいですよね。
ポイント
他にも、お店を経営しているなら外国のお客様への対応にも使えるので、用途は多岐にわたるでしょう。
ポケトークは公式サイトが安心安全

最後に、注意喚起としてお伝えしたいのが、ポケトークを購入するなら公式サイト一択と覚えておいてください。
というのも、楽天やAmazonなどの大手通販サイトでももちろん購入できますが、個人で販売している店舗もあり、その場合だと保証などがつかない可能性が高いので、まったくおすすめできません。
最悪の場合、よく似たニセモノを間違って購入してしまうケースもあり、非常にリスキーとなっています。 また、メルカリなどの個人売買にも同じ理由から注意が必要です。
公式サイトより若干安い価格設定ででまわっていますが、そこでケチってしまうと万が一の時に取り返しがつかなくなってしまうことも十分に考えられるので、安心を買うという意味で正規のポケトークを公式サイトから購入しましょう。
まとめ

夢のAI翻訳機「ポケトーク」についてお伝えしてきましたが、ほんとうに使える翻訳機であることが良くおわかりいただけたと思います。
正確な翻訳に、相互翻訳、対応言語数の多さと、どれをとっても抜け目がありません。
若干価格が高いことと、別途Wi-Fiが必要になることを除けばお値段以上の価値があるので、海外旅行に行きたくても言語不安で行けない悩みがあるなら、おすすめですよ。
