PayPayは2018年に登場した電子決済サービスです。登場した当時は総額100億円のキャッシュバックキャンペーンを実施したりして大きな話題を呼びました。
そしてそのPayPayが2019年の終わりにPayPayモールとPayPayフリマという新しいサービスを開始し、PayPayモールでは再び総額100億円のキャンペーンキャンペーンを実施することで再び話題を呼んでいるのです。
今回はこの新しいサービスであるPayPayモールやPayPayフリマについて詳しく解説するので興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
目次
そもそもPayPayモール・PayPayフリマとは?
それではまずそもそもPayPayモールやPayPayフリマとはどのようなサービスなのか、簡単に解説します。
PayPayモールはヤフーが運営しているオンラインショッピングモールのことで2019年10月17日にオープンされました。
このPayPayでは一般的なショッピングモールと同様にファッション用品や家具、家電、日常品などまで購入できるようになっています。
もう1つのPayPayフリマはPayPayモールよりも若干早い2019年10月8日にリリースされたスマホ向けのサービスです。
このサービスは名前の通り、フリマアプリで不要になった服などを自分で出品したり、他の人が出品しているものを購入できるようになっています。
PayPayモールの特徴
では次にPayPayモールの特徴について見てみましょう。
PayPayモールを運営しているヤフーは既にヤフーショッピングを運営していますが、このPayPayモールではベストアワードを受賞していることやヤフーショッピングで年間売上高が1億2000万円を超えていること、上場企業・グループに入っていることなど厳しい条件をクリアした店舗のみが参加しているため、ヤフーショッピングよりもさらに安心して買い物ができるようになっています。
実際、現時点でもZOZOTOWNやLOHACO、ヤマダ電機、丸三食品株式会社、ソフマップ、ゴディバなど日本、また世界的に有名な店舗が入っているのです。
またその他にもPayPayモールではPayPayでの支払いにも対応していることや14日間までなら返品可能といったことも特徴としてあります。
ちなみにオープニングキャンペーンとして最大20%相当まで戻ってくるキャンペーンが行われており、このキャンペーンが終了する3月後にも定期的にキャンペーンが開かれる予定もあります。
このように安全で便利なだけでなく、お得に買い物がしやすいというのがPayPayモールの強みなのですね。
PayPayフリマの特徴
では次にPayPayフリマの特徴について見てみましょう。
PayPayフリマはPayPayモールと同様にPayPayの残高で出品されている商品を購入することができます。
また送料は原則出品者が負担するルールになっていますので、PayPayフリマで何かを購入しようと考えている人にとっては送料等を考えずにシンプルに購入しやすくなっている強みがあります。またPayPayで支払いを行うと合計の購入金額の1%がボーナスとして還元されるメリットもあるのです。
さらにPayPayフリマは購入者だけでなく、販売者にとっても嬉しい特徴があります。
例えば、商品を送る際に使う梱包材のサイズによってはライバルよりも送料が安く済んだり、売上金をそのままPayPayへチャージすることが出来たりすることなどが主なメリットとして挙げられます。
またメルカリ等では匿名での取引を行うためには配送方法が限定されてしまいますが、PayPayフリマでは全ての商品で匿名での取引が可能なので、この点もPayPayフリマならではの良さと言えるでしょう。
PayPayモールやPayPayフリマにはデメリットはある?
ここまでご紹介したようにPayPayモールやPayPayフリマにはそれぞれ他のサービスとは違うメリットなどの良さがあります。
しかし、人によってはデメリットと感じる可能性があるポイントもあるのです。
注意ポイント
例えば、PayPayモールの場合はメリットの1つである買い物の4%分のポイントはヤフープレミアム会員になっていないと貰えないのですが、このヤフープレミアムは月額で462円と有料なのです。
ソフトバンクもしくはワイモバイルの方であれば無料でこの会員になれるのですが、それ以外の人はわざわざ支払う必要があるため、思ったよりも大きなメリットにはならない可能性があります。
関連
またPayPayフリマでは出品者の場合、商品が売れた後に購入者側から評価を受けない場合2週間経たないと売上金が実際に支払われない時間的な欠点があります。
さらに購入者側への評価がないので、場合によっては酷い取引が行われる可能性があるというのもデメリットとしてあります。
このように人によってはデメリットに感じる点もありますので、注意が必要でしょう。
キャンペーンは非常にお得なので興味があれば要チェック
上記の通り、人によってはデメリットとも呼べるポイントがPayPayモールやPayPayフリマにはあります。
しかし、総額100億円キャンペーン等が開催されていて非常にお得に買い物ができる可能性があるというのも事実です。
そのためこれらのキャンペーンによるお得な買い物やPayPayを使った便利な買い物に興味がある方は、無料ですのでぜひ一度アプリだけでもダウンロードしてみると良いでしょう。