生活を効率化する

宅配でお弁当やお惣菜が届く?セブンイレブンのセブンミールでお腹も財布も大満足!

SHESAIDのイラスト

仕事で疲れた後の食事の用意は大変ですよね。

食事の用意に時間をかけたくないけど、ちゃんと食事を摂りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

また、毎日の献立に悩む主婦の方もいらっしゃることでしょう。

だからといって、外食が多くなると食費がかさみ、栄養面が気になるという点も悩みのひとつではないでしょうか。

共働きの家庭だけでなく、一人暮らしの方で食事の用意が面倒という方には、お惣菜やお弁当が便利ですよね。

ついつい帰り道にコンビニエンスストアに立ち寄ってお弁当やカップラーメンを買ってしまうなんてこともありますよね。

そんな方のために、仕事帰りに受け取れて、短時間で食事の用意が出来るセブンミールをご紹介します。

コンビニエンスストア大手のセブンイレブンのサービス「セブンミール」とは?

セブンイレブンといえば食材だけでなく、本やCD、生活雑貨などもインターネットで24時間いつでも注文できるサービスが人気です。

さらに注文した商品をお店で受け取るだけでなく、自宅まで届けてもらえるサービスも人気です。

そんなサービスの中でも、セブンミールは忙しい主婦から、仕事に追われる新社会人まで幅広い層におすすめのサービスです。

セブンミールを簡単に説明するとおうちごはんを応援するサービスです。

それではサービスの内容を詳しくみてみましょう。

献立に悩んだら、ミールキットで決まり!

毎日の献立を考えるのは大変ですよね。その上、仕事で疲れて帰ってきてからの食事の準備。

そこで主婦の味方になってくれるのが、ミールキット!

ミールキットには、自分で選べるメニューから日替わりのメニューまで種類が豊富です。

「日替わりメニュー」なら、献立を考える必要もなく、和洋中と様々の献立が揃っています。

ポイント

週に数回は利用してみたいなという方は、「毎日選べるメニュー」がおすすめです。

おかずだけでなく、カレーやピラフなどのご飯のメニューも選べます。こちらのメニューを試してみるのもいいのではないでしょうか。

コスパ抜群のAPOSENコードレス掃除機!一人暮らしにおすすめ

一人暮らしの方に朗報!7日間セットの日替わり弁当

一人暮らしだと、作るのが面倒で簡単なインスタント食品やスーパーのお惣菜で済ませてしまうこともありますよね。

しっかり自炊をしても、一人分だと食材が余ってしまうと悩まれている方には、日替わり弁当がおすすめです。

栄養バランスが気になる方は、日替わりおかずセットはいかがですか?

お肉やお魚がメインのおかずが日替わりで楽しめます。

ポイント

いくらお手軽といっても栄養バランスが気になる方には、日替わりおかずセットがおすすめです。

日替わりおかずセットは1食で1/3日分の野菜が摂れるので、栄養面が気になる方にもぴったりです。

一人暮らしをするなら部屋探しはいつからするべき?おすすめの時期とその理由

全てがセットになったミールキットで時短!無駄なし!

調理で面倒なのは、材料を切ったり調味料を準備したりと、下準備などに時間がかかりますよね。

そこで、セブンミールのキットなら材料・調味料など全てが揃っています。

また、材料はカットされているので、まな板や包丁を使う必要もありません。

生ごみや洗い物が減るので後片付けの時間も短縮できます。

調理時間や後片付けの時間が短縮されたことで、家族との時間を増やしたり、自分の時間ができたりと時間にゆとりができますよ。

便利だけど気になるお値段と利用方法は?

いつでも注文できて、自由に受け取りができるセブンミールを試してみたいと思った方が気になるのは、やはり価格ですよね。

セブンミールでは、入会金や年会費はかかりません。

自宅まで届けてもらうためには1,000円以上購入する必要がありますが、店頭での受け取りには金額の制限はありません。

金額は商品によって異なりますが、安い商品だと1人前500円前後の商品もあります。

2人前でも1,000円、外食するよりも安く、自宅でゆっくり食べることができます。

ポイント

ミールキットの中には、レストラン「デリー」の人気メニューであるバターチキンカレーを家庭でも簡単に作れるようアレンジされた商品が2人前1,160円とお手頃価格で販売されています。

様々なカレーが注目を浴びている今、家庭で手軽に有名店のカレーを味わってみてはいかがでしょうか?

試してみたい商品が決まったら注文ですが、注文方法は簡単です。

step
1
会員登録

step
2
店舗での受け取り、自宅や職場へのお届けのどちらかの受け取り方法を選ぶ。

step
3
受け取り日と受け取り便(昼便・夜便)を決める

step
4
商品を選ぶ。

いかがですか?面倒な手順はありません。

入会金や年会費もかからないので、気軽に試すことができますよ。

まとめ

セブンイレブンのセブンミールをご紹介しましたが、気になる商品はありましたか?

毎日、仕事と家事に追われて疲れがピークに達する前に、セブンミールを利用して少し家事の息抜きをしませんか?

献立に悩む時間だけでなく、調理時間、後片付けの時間を短縮してリフレッシュしましょう。

SHESAIDのイラスト

2022/8/13

漫画ブログや絵日記ブログでアクセス数を増やす方法とは?SEO対策でPVアップ

漫画や絵日記などの画像をメインにしたブログを運営している方は、アクセス数の増やし方で悩んだことはないでしょうか? 検索からのアクセス数を増やすためには、SEO対策が有効と言われています。 ですが、一般的に紹介されているのは、テキストをメインにしたブログの対策ばかりで、画像をメインにしたブログの対策はほぼありません。 さらには、漫画ブログや絵日記ブログはSEOに不利と言われており、対策を諦めている方も多いはずです。 しかし、漫画や絵日記など画像メインのブログでも、ポイントを抑えて対策をすることで、検索に強い ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/5/15

Vtuberなどで使えるアバター(バ美肉)をつくる方法とは?

最近、Vtuberが投げ銭で大金を稼いでいるという話題を耳にします。また、「バ美肉おじさん」という言葉を聞いたことはありませんか? このようなアバターを使ったVtuberを自分でもやってみたいと思ったことありませんか? まず、Vtuberを始めるためには、あなたの分身となるアバターをつくる必要があります。 今回は、Vtuberなどで使用するアバター(バ美肉)をつくる方法を紹介します。 アバター(バ美肉)とは アバターとは、ゲームやネットの中でつかう自分自身の「分身」をあらわすキャラクターのことです。 アバ ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/4/9

ニンテンドースイッチ、スマホでカラオケする方法を解説。

最近なにかとストレスがたまっていませんか? いろいろなイベントや催し物に影響が出ています。 例えば、この昨年の忘年会が中止になった方もいるかもしれません。 宴会で楽しむカラオケも、いわゆる密です。行けないことがあります。 そんなカラオケに行きづらい、ストレスのたまるご時世でも、カラオケでストレスを発散したい。 そのような方にオススメするのが、自宅でカラオケする方法です。 特に今回紹介する「ニンテンドースイッチでカラオケ」なら、外部の人と接触することなく、家族だけで楽しめます。これならカラオケができそうです ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/4/8

最近話題の『メタバース』で働きませんか?

最近、Facebook社が社名をMetaに変更したことで、注目を浴びるようになったメタバースですが、メタバースの中で仕事ができるということを知っていますか? 今回は、メタバースの基礎知識から実際にメタバース内でどのような仕事ができるのかなどを紹介したいと思います。 メタバースとは メタバースとは、インターネット上で現実とは異なる3次元の仮想空間のことです。メタバースの空間はコンピュータグラフィックス(CG)で制作されています。 メタバースという言葉は、現実世界とはかけ離れた「超越した(メタ)世界」と、空間 ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/7/3

ライトノベルを一気読みするなら紙の本?電子書籍?おすすめのストアもご紹介!

ライトノベルが好きでまとめ買いしたいけど、紙の本か電子書籍どっちがお得なんだろうと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、紙の本、電子書籍、それぞれのメリットやデメリット、おすすめのストアなどを紹介していきます。 紙の本のメリット まずは、紙の本のメリットから。 手元に残る 紙の本の大きなメリットは、手元に残るということです。家で保管していれば、いつでも好きな時に読むことができますね。 読書に集中できる 紙の本を読む時は両手を使うので、他のことに気を取られることがなく読書に集中することがで ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

SHESAID

おすすめゲーム機

Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)

今、任天堂の家庭用ゲーム機と言えばこれ「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているので家の中ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるのが特徴です。『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』『あつまれ どうぶつの森』『マインクラフト』など定番人気ソフトが遊べます。また色鮮やかな画面で楽しめる有機ELモデルがおすすめです。

メガドライブミニW

メガドライブミニは,家庭用ゲーム機として1988年に発売された「メガドライブ」をもとに開発されたミニゲーム機です。メガドライブミニWは「ファイティングパッド6B(ゲームコントローラー)」が2つ同梱されているタイプです。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『ファンタジーゾーン』などメガドライブの名作40タイトル(+新規タイトル2本)が収録されています。

Nintendo Switch Lite

ニンテンドースイッチライト」はコントローラーと本体を一体化させることで、小型化、軽量化して外に持ち運びやすくなった携帯専用のニンテンドースイッチです。

携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフトに対応しているので、家族や友達がすでにニンテンドースイッチをお持ちなら、インターネットやローカル通信でのマルチプレイが楽しめるのでおすすめです。

-生活を効率化する
-, , ,

Translate »