イラストで稼ぐ

絵の初心者でもアニメやイラストのクリエイターになれる!?近道は専門学校にある!!

SHESAIDのイラスト

日本では近年、アニメやマンガといったコンテンツが人気です。それどころか、その人気ぶりはとどまることを知りません。

そのため、アニメやマンガ、小説、ゲームが大好きな人は、決して少なくありません。そして、それらを将来の夢にしている学生の方も絶対にいるはずです。

しかし、「実際にその職業で働くにはどうすればいいの?」と思いませんか。

学生であれば、イラストを描いたり、文章を書くのを趣味としている人は多いでしょう。

ところが、それでお給料をもらっている人はそうそういませんよね。むしろ、まだ趣味の域であることは当然です。

そこで、自分が持っている技術を磨き、夢を掴みたい方にぜひおすすめの学校があります。

それがアミューズメント総合学院(AMGです。

アニメ、イラストのクリエイターで売れるレベルにする方法

現代においては、多種多様な職業があります。アナログが主流だった以前とは比べ物にならないほどでしょう。

その中でも、特に日本で人気なのはアニメやマンガ関連の仕事です。

アニメやマンガは、もはや日本の文化と言ってもいいほど広く浸透しています。

そのため、学生を中心とした若い世代は、アニメを見る機会やマンガを読む機会が多くありふれています。

大学だけが進路とは限らない

中には、自分の好きなことを職業にしたい人もいるはずです。

アニメをずっと見ていて、いつしかアニメを制作する側に回るのが夢になった、という人だっています。

ゲームが大好きだから、将来はゲーム制作に携わるような仕事に就きたい、という人もいます。

しかし、そのような技術を学ぶことができる大学はほとんどありませんよね。

けれども、大学に行かないという選択をしたとしたら、本当に夢に近づけるのでしょうか。

「常に本物を学べる」という環境に身を置かずに、どうして趣味だったことを仕事にできるのでしょうか。できませんよね。

ところが、大学でなくとも専門的な知識を学べる学校はさまざまあります。

様々なスキルが学べる学校がある

大学にはたくさんの学科があります。法学部、文学部、理学部、工学部、医学部などです。

今までの時代では、将来の目標のほとんどに対して、大学に行けば知識を得られました。

例えば、生物の研究をしたければ理学部に行けばいい、という選択ができます。今もそうですよね。

しかし、先程も挙げたような職業はつい最近になって生まれました。

だから、大学はまだそれには対応できないのです。アニメ学科やゲーム学科、声優学科なんて、聞いたことはほぼありませんよね。

そこで、大学に行くという視点から一度外れてみましょう。

あなたが大学に行きたい目的は何でしょうか?

学歴を上げるためでも、周りに流されたからでもありませんよね。

中にはそういう人がいるのももっともだと思います。

しかし、この記事を読んでいるあなたは、将来やりたい明確な目標が決まっています。

それなら、あなたが望んでいる職業になるために、学校で学びたいはずです。

それなら、大学にこだわる必要はありません。大学に行かなくとも、学ぶことはできます。

アミューズメントメディア総合学院の評判は?

そんなあなたに提案したいのは、アミューズメント総合学院です。

アミューズメント総合学院は、東京の恵比寿にある学校です。

都心にあり、アクセスも楽なので、比較的多くの方が通いやすい立地です。

様々なジャンルの学科

アミューズメント総合学院では、「ゲームプログラマー学科」・「ゲームクリエイター学科」・「ゲーム・アニメ3DCG学科」・「アニメーション学科」・「キャラクターデザイン学科」・「マンガイラスト学科」・「小説・シナリオ学科」・「声優学科」といったたくさんの学科が用意されています。

これらは通常の大学にはほとんどない学科ですよね。逆に、通常の大学のような学科はありません。理学部も経済学部もありません。

ですから、この学校に集まったのは同じ将来の夢を持った人たちです。

同じ目標に向かって、切磋琢磨しあえる環境がこの学校にはあります。

ライバルはもちろんのことですが、設備や講師もとてもハイレベルな学校です。

「本物」を学べる

アミューズメント総合学院では、「産学協同・現場実践教育」をとても手厚くおこなっています。

産学協同とは、学校と企業が連携して新しいモノを開発することです。つまり、アミューズメント総合学院はもはや学ぶだけの場所でなく、実際にやってみる場所なのです。

例えば、キャラクターデザイン学科では実際にマンガの表紙の制作に携わったり、アプリケーションの開発にも携わっていました。声優学科では、CGアニメの声優を担当していました。

この産学協同のおかげで、在学中からすでに実績を残すことが可能です。在学中から経験を積むことができるのはうれしいですよね。夢に一歩でも近づく機会ができます。

また、アミューズメント総合学院ではOBOGとのネットワークもあります。たとえアミューズメント総合学院を卒業した後でも、学院が卒業生をバックアップしてくれます。

例えば、先ほど紹介した産学協同に卒業生として参加することができます。 また、卒業生のスキルアップのための勉強会、卒業生の作品のプロモーション、卒業生同士の懇親会もおこなっています。

このように、学院を卒業した後であったとしても、アミューズメント総合学院のフォローを受けられます。

フォローが充実している点も、魅力的なところではないでしょうか。

声優、ゲームアニメーション、3DCG漫画、ノベルズ作家になるなら【アミューズメントメディア総合学院】

2年間でプロになれる

アミューズメント総合学院で学ぶ期間は2年間です。この2年間では濃い時間を送ることができます。

まず、専任のスタッフが個別に対応してくれます。業界の最新の情報をふまえて、一人ひとりにあった目標設定をサポートしてくれます。

この親身なサポートのおかげで、就職やプロとしてのデビューを後押ししてくれます。

また、学内でのインターンシップもあります。学校の中だけでは決してできない体験をすることができます。実力があれば、そのまま本採用になることもあります。

さらに、学内オーディションもあります。

声優、芸能、音楽といった業界の事務所75社以上が来校し、オーディションを開催します。

これによって、プロダクションに所属する機会が全員に与えられます。

作家を目指している方にとっては、新人賞を獲得することが重要です。

そこで、アミューズメント総合学院の講師が、新人賞獲得に向けた個別指導をしてくれます。

さらに、作品を投稿したり、編集部に持ち込む際のアドバイスもあります。採用担当の目に留まる作品の書き方などを教えてもらうことができます。

本物を学んで漫画、アニメ業界で働こう!

近年では、アニメ、マンガ、ゲームを制作するのに興味がある学生のみなさまが増えています。

しかし、その領域を専門的に学ぶための仕組みづくりが大学にはほとんど備わっていません。

そこで、今回はアミューズメント総合学院を紹介しました。

アミューズメント総合学院は、クリエイター、プログラマー、作家といった多彩な職業を目指している人に向けてフォローしてくれる学校です。

そして、日常生活ではほとんど体験できない「本物」の学びをすることができます。

さらには、産学協同、講師によるフォローアップ、個別指導、卒業生のバックアップなどの魅力的な点がたくさんあります。

一人で学んだり、大学に行くだけではまずできないことですよね。在学中から実際に制作に携われる機会はなかなかありません。

ぜひ、「アニメやマンガを学びたい」「作家になりたい」と思ったら、アミューズメントメディア総合学院を検討してみてください!

あなたの夢が実現できる近道になってくれるでしょう。

SHESAIDのイラスト

2022/8/13

漫画ブログや絵日記ブログでアクセス数を増やす方法とは?SEO対策でPVアップ

漫画や絵日記などの画像をメインにしたブログを運営している方は、アクセス数の増やし方で悩んだことはないでしょうか? 検索からのアクセス数を増やすためには、SEO対策が有効と言われています。 ですが、一般的に紹介されているのは、テキストをメインにしたブログの対策ばかりで、画像をメインにしたブログの対策はほぼありません。 さらには、漫画ブログや絵日記ブログはSEOに不利と言われており、対策を諦めている方も多いはずです。 しかし、漫画や絵日記など画像メインのブログでも、ポイントを抑えて対策をすることで、検索に強い ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/5/15

Vtuberなどで使えるアバター(バ美肉)をつくる方法とは?

最近、Vtuberが投げ銭で大金を稼いでいるという話題を耳にします。また、「バ美肉おじさん」という言葉を聞いたことはありませんか? このようなアバターを使ったVtuberを自分でもやってみたいと思ったことありませんか? まず、Vtuberを始めるためには、あなたの分身となるアバターをつくる必要があります。 今回は、Vtuberなどで使用するアバター(バ美肉)をつくる方法を紹介します。 アバター(バ美肉)とは アバターとは、ゲームやネットの中でつかう自分自身の「分身」をあらわすキャラクターのことです。 アバ ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/4/9

ニンテンドースイッチ、スマホでカラオケする方法を解説。

最近なにかとストレスがたまっていませんか? いろいろなイベントや催し物に影響が出ています。 例えば、この昨年の忘年会が中止になった方もいるかもしれません。 宴会で楽しむカラオケも、いわゆる密です。行けないことがあります。 そんなカラオケに行きづらい、ストレスのたまるご時世でも、カラオケでストレスを発散したい。 そのような方にオススメするのが、自宅でカラオケする方法です。 特に今回紹介する「ニンテンドースイッチでカラオケ」なら、外部の人と接触することなく、家族だけで楽しめます。これならカラオケができそうです ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/4/8

最近話題の『メタバース』で働きませんか?

最近、Facebook社が社名をMetaに変更したことで、注目を浴びるようになったメタバースですが、メタバースの中で仕事ができるということを知っていますか? 今回は、メタバースの基礎知識から実際にメタバース内でどのような仕事ができるのかなどを紹介したいと思います。 メタバースとは メタバースとは、インターネット上で現実とは異なる3次元の仮想空間のことです。メタバースの空間はコンピュータグラフィックス(CG)で制作されています。 メタバースという言葉は、現実世界とはかけ離れた「超越した(メタ)世界」と、空間 ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/7/3

ライトノベルを一気読みするなら紙の本?電子書籍?おすすめのストアもご紹介!

ライトノベルが好きでまとめ買いしたいけど、紙の本か電子書籍どっちがお得なんだろうと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、紙の本、電子書籍、それぞれのメリットやデメリット、おすすめのストアなどを紹介していきます。 紙の本のメリット まずは、紙の本のメリットから。 手元に残る 紙の本の大きなメリットは、手元に残るということです。家で保管していれば、いつでも好きな時に読むことができますね。 読書に集中できる 紙の本を読む時は両手を使うので、他のことに気を取られることがなく読書に集中することがで ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

SHESAID

おすすめゲーム機

Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)

今、任天堂の家庭用ゲーム機と言えばこれ「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているので家の中ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるのが特徴です。『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』『あつまれ どうぶつの森』『マインクラフト』など定番人気ソフトが遊べます。また色鮮やかな画面で楽しめる有機ELモデルがおすすめです。

メガドライブミニW

メガドライブミニは,家庭用ゲーム機として1988年に発売された「メガドライブ」をもとに開発されたミニゲーム機です。メガドライブミニWは「ファイティングパッド6B(ゲームコントローラー)」が2つ同梱されているタイプです。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『ファンタジーゾーン』などメガドライブの名作40タイトル(+新規タイトル2本)が収録されています。

Nintendo Switch Lite

ニンテンドースイッチライト」はコントローラーと本体を一体化させることで、小型化、軽量化して外に持ち運びやすくなった携帯専用のニンテンドースイッチです。

携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフトに対応しているので、家族や友達がすでにニンテンドースイッチをお持ちなら、インターネットやローカル通信でのマルチプレイが楽しめるのでおすすめです。

-イラストで稼ぐ
-, , , ,

Translate »