皆さん、テーマパークに遊びに行くとなったら、どうせなら思い切り楽しみたいと思いませんか?
でも、テーマパークっていつ行っても混んでいて、待ち時間が長かったり結局好きな乗り物に乗ることをあきらめてしまったりと楽しいはずなのにイライラしてしまうことも意外と多いんですよね。
そこで今回は、テーマーパークを思い切り楽しむための方法をまとめてみました。
この記事を参考にしてテーマパークでの一日を思い切り楽しんでくださいね。
目次
テーマパークを思い切り楽しむ!待ち時間のイライラ軽減方法
テーマパークでの最大の悩みといえば、アトラクションに乗る前やフードを買う場合の待ち時間。
大人気テーマパークであればあるほど待ち時間が長くなります。
そんな時、イライラしないためにはどうすればよいのでしょうか?長い待ち時間の間に一緒に行った友だちや恋人とできる時間つぶしの方法をご紹介します。
友だちや恋人と写真を撮りまっくて思い出作り!
待ち時間が長いなら、その時間を思い出作りに有効活用してみましょう。
ばっちりキメて撮る写真よりも、暇つぶしにスマホをいじったり何気ない会話を交わしたりしているときの友だちや恋人の写真を撮れば、あとから見返したときにその場に戻ったかのような雰囲気を味わえます。
帰った後やしばらくしてから「ああ、このときこんな会話してたな」「あのときの〇〇面白かったよね!」なんて思い出を話すのも、テーマパークでの楽しみ方の一つ。 テーマパークでしか感じられない雰囲気を思い出として楽しむため、イライラしがちな待ち時間を有効活用するのはとってもおすすめな方法です。
カンタン大喜利ゲーム!
あるテーマに沿ってボケる大喜利。
お笑い芸人やYouTuberがやっているのを見たことがある人も多いのでは?
あそこまで完璧な答えが出ることはそうそうありませんが、仲間内でのカンタンなテーマで遊ぶカンタン大喜利ゲームなら、結構楽しく遊べちゃうんです。
参考
例えば、「こんなアトラクションはいやだ」「テーマパークが出したポップコーンの新しい味、何味?」など、テーマパークならではのテーマで遊ぶと楽しそうですね。この遊び、意外と盛り上がって長いはずの待ち時間があまり長く感じないかもしれません。
携帯ゲーム機やスマホのゲームアプリで時間つぶし!
お友達や恋人と行った時なら、さっきご紹介した写真を撮ったりみんなでできるカンタンなゲームで遊んで時間をつぶすことができますが、家族連れならそうはいきませんよね。
特に、まだ小さなお子さまを連れていった場合は、待ち時間の間に飽きてしまってぐずりはじめてしまうことも。
そんなときに助かるのが、携帯ゲーム機やスマホのゲームアプリでカンタンなゲームをさせてあげること。ゲームを与えることでぐずったり機嫌が悪くなることを防いで、ママやパパのイライラも解消できるのでおすすめです。
注意ポイント
ただ、ゲームに夢中になって前を見ずに歩いてけがをしたり、他の人の迷惑になるようなことがないよう、注意が必要です。
テーマパークを思い切り楽しむ!年間パスポートを活用しよう!
テーマパークを思い切り楽しむおすすめの方法として、年間パスポートを活用することが挙げられます。
年間パスポートは、その名の通り一度購入すればその年はそのパスポートを提示するだけでパークに出入りできるようになります。
また、ある特定のテーマパークに頻繁に遊びに行く場合は、年間パスポートを買ったほうが断然オトクに楽しむことができるのです!
テーマパークにを思い切り楽しむ方法、年間パスポートについてのメリットとデメリットをまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
年間パスポートのメリット
年間パスポートを購入するメリットは、なんといっても行けば行くほどオトクになること。
年間パスポートを販売しているテーマパークのほとんどが、3回以上の利用で元が取れます。
テーマパークにそう頻繁にいけないのは、入場料が意外と高いという点が理由の一つですが、年間パスポートを購入すれば一度お金を払ったら少なくとも1年間はお金を払わずにテーマパークを楽しむことができるのです!
また、年間パスポートを持っていれば「またいつでも来れるし、今日はこれ乗れなくてもいいか」と心に余裕を持つようになり、「何としてでもこれに乗りたいから、210分待ちだけど並ぶ!」なんて一つのアトラクションに時間をかけすぎない楽しみ方もできます。
もし、1年間の間に3回以上同じテーマパークを訪れる予定があり、そのテーマパークで年間パスポートを販売しているのなら、年間パスポートを購入することをおすすめします!
年間パスポートのデメリット
先ほど3回以上行けばお得だとお話ししましたが、この点がデメリットとなってしまう場合も。
せっかく年間パスポートを購入しても、3回以上テーマパークに行けなければ普段より余計にお金を払ってしまう計算になります。
また、「年パス買ったから行かなきゃ!」と義務感でテーマパークに行くようになってしまうと楽しむことができなくなってしまいます。
ポイント
年間パスポートを購入する際は、頻繁にテーマパークにいく予定があることと、本当にそのテーマパークが好きで思い切り楽しみたいと思っていることをしっかりと考えたうえで購入することを強くおすすめします。
【ミニゲーム機】ミニファミコンがどれくらいお得でおすすめなのか徹底解説!
テーマパークを思い切り楽しむ!おすすめフード
テーマパークには、魅力的なフードがたくさん販売されていますよね。キャラクターの形をしたアイスキャンディーや、ユニークな入れ物に入ったポップコーンなど、思わず買いたくなってしまうようなフードばかりです。
テーマパークを効率よく思い切り楽しむ際におすすめなフードをご紹介します!
並んでいる間も食べられる!ポップコーンやチュロス
アトラクションに長い時間並んでいる間、「なんかお腹空いてきた…」なんてときにあらかじめ買っておくと助かるのが、ポップコーンやチュロスなどのおやつです。
長蛇の列に並んでる間も気軽につまめるので、ただでさえイライラしがちな待ち時間に空腹のイライラが加わる!なんてことにならずに済みますよ。
注意ポイント
ただ、アトラクションによっては入った瞬間に飲食禁止になるアトラクションもあるようなので、ルールはしっかり守るようにしましょう。
肌寒いときの味方!スープ系
テーマパークで楽しんでいると、水にぬれるアトラクションのあとや急な天候の変化などで肌寒くなってしまうこともありがちですよね。
そんなときには、ところどころに点在するレストランや売店で買うことのできるカップスープ系フードがおすすめです。
肌寒いときにスープで体をあたためれば、風邪をひく心配をすることなく思い切りテーマパークを楽しむことができそうですね。
ちょっと小腹が空いたときの味方!ホットドッグやチキン
レストランなどに比べて比較的並んでいる人の少ないスナック系フードは、ちょっと小腹が空いたときの軽食に便利。
レストランで並んで美味しいご飯を食べる代わりにアトラクションに乗る時間を減らすより、アクティブにアトラクションに乗りまくりたい!って方にはぴったりです。
ポイント
スナック系フードが結構ボリューミーなテーマパークが多いですし、レストランでのしっかりした豪華な食事までとは言いませんがしっかりと美味しいので、満足してアトラクションを楽しむことができるはずです。
忙しい社会人必見!料理する時間がないならネットでデリバリーがおすすめ
まとめ
いかがでしたか。今回は、テーマパークを思い切り楽しむ方法についてご紹介してきました。
どれだけテーマパークが大好きでも、長い待ち時間にはイライラしてしまいがち。そんな時は、今回ご紹介した時間つぶしの方法を試してみてくださいね。きっと、そんなに待ち時間を長く感じずにアトラクションを楽しむことができるはずです。
ぜひ、今回の記事を参考にして、思い切りテーマパークを楽しみ、最高の思い出を作ってくださいね。