
最近ではテレビが全盛期の勢いを失くしつつあります。
若者のテレビ離れが顕著になってきており、時代は徐々にVODサービス(ビデオオンデマンド)へと移行してきているのを肌で感じられるようになりました。
ただ、VODが完全に普及したかと言えばそうとも言えず、そもそもNetflix(ネットフリックス)やAmazonプライムなどのサービスが乱立しており、ユーザーはどれを選べば良いのかわからず、利用までのハードルが高いと感じさせてしまっているのが現状です。
さらに、VODサービスは少なからず月額利用料金が発生しますが、いまいち料金体系がわかりにくいのも普及の勢いに歯止めがかかっている原因と言えるでしょう。
そこで、VODデビューとして完全無料で利用できる「ABEMA」から始めることをおすすめします。
本記事では、よく目にするネットフリックスなどのVODとABEMA
の違いや、おすすめのサービス(ABEMAプレミアム)について紹介していきますので、VODが気になっているならぜひ参考にしてくださいね。
Netflix(ネットフリックス)とABEMA(アベマ)の違いとは?

今までVODに触れることなく生活してきた場合、NetflixやABEMA
を見かける機会はあっても、違いについて考えたことはないと思います。
「映画やビデオが見られるんだよね?」「民法のテレビ局以外のテレビ?」
きっと、これくらいの認識だと思いますが、ネットフリックスとABEMAでは明確な差が2点あります。
ひとつは「有料or無料」、そしてもうひとつは「任意の番組(ビデオ)が見られるかor見られないか」です。
それぞれ詳しく解説していきますね。
あわせて読みたい
Netflixは有料、ABEMAは無料
Netflixなどに代表するVODサービスの多くは、無料のお試し期間(多くは1か月程度)が終わると有料会員登録をする必要があり、そうしないとビデオや番組を視聴することができなくなります。
利用料金はサービスによってまちまちですが、月額数百円のものもあれば、2~3,000円程度です。
一方、ABEMAは完全に無料で、わずらわしい会員登録もなく、アプリをインストールすればすぐにでも利用することができます。
ポイント
導入のハードルが圧倒的に低いのはABEMAですが、NetflixなどのVODサービスは視聴できる映画や番組の本数が多いので、かならずしもABEMAの方が良いとは言い切れません。
Netflixは自由に視聴、ABEMAは視聴制限あり
両者の大きな違いとして、Netflixはいつでもどこでも自分の好きな動画を見られるのに対し、ABEMAは実際のテレビのように時間とチャンネルごとに決められた動画しか見ることができません。
これはデメリットと言わざるを得ませんが、だからこそ無料で利用できるとも考えられるので、自由に好きな動画を視聴したいなら有料サービスを利用するべきと言えます。
ABEMAはアニメもバラエティも見放題

やや制限があって使いにくい印象を受けるABEMAですが、用意されている番組のラインナップが豊富なので、少なくとも退屈することはありません。
人気アニメを一挙公開したり、人気バラエティを集中的にシリーズごとに放送したりと、視聴者ファーストの組み立てをしているのもうれしいです。
このような番組編成は、通常のテレビではあり得ませんよね。
ポイント
「ワンピース全話、一挙公開!」みたいな思い切った企画があれば、もう少しテレビも再度注目されるのかもしれませんが、無理なことがわかっているからこそ、こういったVODサービスに視聴者はだんだんと移行しているのでしょう。
あわせて読みたい
ABEMAを利用して良ければABEMAプレミアムに移行するのがおすすめ
ABEMAに慣れてきたら、Netflixなどの有料VODサービスに移行するのがおすすめです。
理由としては、ABEMAがどれだけ良い番組を提供しても、視聴枠が決まっていたりとやや不便な点があるからです。
たしかにおもしろい作品もたくさん見られますが、それでも同じ時間を使うなら自分が見たい動画の方が良いに決まっています。
そういった意味では、やはり有料VODには勝てません。
ポイント
さらに、NetflixなどのVODは国内ドラマやアニメはもちろん、海外ドラマに映画と、作品数が非常に充実しています。
家に居ながらにしてレンタルビデオ店にいるようなもので、オリジナル作品なども多いことを考れば、もしかしたらそれ以上かもしれません。
月額利用料金に関しても、月に数本単位でレンタルするなら、有料VODを利用した方がレンタルの手間がないので楽です。
すべてネット上で完結するのもユーザーとしてはありがたいですよね。
ABEMAにも有料プランはある
ABEMAは、通常で利用する限りは一切料金がかかりません。
しかし、プレミアプランなどの有料プランも用意されており、登録すれば有料会員限定の動画や番組が見られるなどの特典があります。
ABEMAではテレビ番組やドラマ・アニメなど、様々なジャンルの動画を配信しています。
ABEMAプレミアムとは

ABEMAプレミアムは月額960円で提供されている動画見放題のサービスです。
登録不要・無料のベーシックプランではABEMAで配信されている”一部の”動画しか観ることができません。
このABEMAプレミアムに加入することで、配信されている全ての動画を観ることができるのです。
ポイント
動画配信サービスのなかでは定額料金を払っていても、追加料金を支払わないと観られないコンテンツがあったりしますよね。
ABEMAプレミアムは定額料金さえ支払えば他の料金がかかることが無いため「いつ間にか追加料金が!?」という思いがけない事態は起こりません。
特にABEMAはドラマやアニメ・テレビ番組を配信している動画サービスのなかで、アニメのチャンネルが多いのが特徴です。
ドラマに比べてアニメは1話の動画時間が短いものが多いため、空き時間など気軽に観ることができますね。
特にこのおうち時間を使えば、1日のうちにイッキ見もできるかもしれませんよ!?
ABEMAプレミアムはダウンロード機能が使える
ただ楽しくアニメを観たいだけなのに、付き纏ってくる心配事といえば…
家にはWi-Fi環境があるからデータ量を気にせずに観れるけど、外出先で動画を観るのはちょっと…
という「データの大量消費」ですよね。
しかしそんな心配は無用です!
ABEMAプレミアムに加入すると、ダウンロード機能を使うことができます。
そのためWi-Fi環境で観たいアニメや番組をダウンロードしておくだけで、データ量の消費を気にせず「いつでも・どこでも」楽しめます。
ここまででABEMAプレミアムのメリットをたくさん知ってもらえたと思いますが、まだまだメリットはあるんです!
次はそのメリットに特化してご紹介します。
この記事も読んでみて
ABEMAプレミアムを契約するメリット

ここまでもABEMAプレミアムの特徴やメリットを、いくつかご紹介してきました。
しかしこれまでは序の口です。
まだまだご紹介できるメリットが3つもあります。
それではABEMAプレミアムにまだある3つのメリットを順にご紹介します。
アニメチャンネルが国内最大!
ABEMAは国内最大のアニメチャンネル数を持つ動画配信サービスです。
ニュースやドラマ・テレビ番組を合わせると、25種類ものチャンネルがあるABEMA
この25種類のうち、5つのチャンネルがアニメの専門チャンネルなのです。
ポイント
なかでも話題騒然の『鬼滅の刃』や国民的アニメの『クレヨンしんちゃん』『ドラえもん』など、様々なアニメがあるため飽きずに楽しむことができます。
邪魔な広告は一切なし!
広告を出している企業さんには申し訳ないですが、あれってかなり邪魔ですよね。
テレビを見ていても「あ〜!今いい場面なのに!」というところで、コマーシャルに入ってしまいます。
ベーシックプランでは、同じように広告が入ってきてしまいます。
ポイント
しかしABEMAプレミアムに加入して観ると、邪魔な広告は一切なしです。
数秒ですが広告がないだけで、その分の無駄な時間とストレスを減らせますよ。
この記事も読んでみて
オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】

ABEMAプレミアムで配信されているアニメをちょこっとご紹介します!
『鬼滅の刃』
これは2020年にもっとも流行したアニメと断言できます。
映画も公開されましたが「アニメを観ていなかったから映画はまだ…」という方も多いのではないでしょうか。
26話なので、多くて観きれないほどの量ではありません。
流行りに乗ってアニメをイチから観てみるのも、おすすめですよ。
『メジャー』シリーズ
「夢の舞台へ駆け上がれ!」
このキャッチコピーで長く6年に渡ってNHKで放送されました。
全154話とかなり話数は多いですが、ハマってしまえばあっという間に最終回!?というような青春スポーツアニメです。
スポーツ要素だけではなく恋愛要素もあるため、野球は詳しくないという女性でももちろん楽しめますよ。
『スラムダンク』
バスケアニメの金字塔ともいえる『スラムダンク』は、特に大人世代で没頭した方も多いのではないでしょうか。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」という安西先生の言葉は、このアニメを観たことがない方でも知っている有名なセリフです。
まだ観たことがないという方は、ぜひABEMAプレミアムで全話制覇を目指してみてくださいね。
『クレヨンしんちゃん』
子どもから大人まで、幅広い世代で楽しむことができる国民的アニメです。
ABEMAプレミアムでは、劇場版クレヨンしんちゃんも配信されています。
野原家で飼われているシロが主人公の『SUPER HIRO』も観ることができますよ。
おうち時間に家族で楽しむには、ぴったりのアニメです。
このように過去に放送されたもの懐かしいものから流行りの最新のものまで、世代を問わず楽しむことができるアニメが勢揃いしています。
アニメをイッキ見するなら【ABEMAプレミアム】
ABEMAプレミアムの魅力をここまで全力でお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
特にアニメが好きな方におすすめする『ABEMAプレミアム』
他の動画配信サービスに比べてアニメチャンネルの数が多いため、好きなアニメをピンポイントで見つけることができます。
このおうち時間は『ABEMAプレミアム』でアニメの”イッキ見”をしましょう。
また2週間のお試しサービスも提供されていますのでアニメはもちろんのこと、その他の配信されているドラマやテレビ番組もチェックしてみてくださいね。
まとめ

ABEMAやネットフリックスについてお伝えしてきましたが、わかりにくいと思っていても、このように両者を比較してみれば、明確な違いがあることがわかるはずです。
絶対にお金は払いたくない、テレビのように無料で動画を視聴したいのであればABEMAを、もっと自由に自分の好きな動画が見たいのであればNetflixやABEMAプレミアム』などの有料VODがぴったりです。
「いきなりお金を払うのはちょっと怖い・・・」という人も中に入るかもしれませんね。
その場合は、まずはABEMAを利用して雰囲気をつかんでみましょう。
利用してみて物足りないと感じるようなら、有料サービスに移行するのがベストな流れです。
これを機に、無料で視聴できるABEMA
を検討してみてはいかがでしょうか。