アニメを楽しむ

これであなたも免許皆伝!アニメグッズの断捨離指南!

SHESAIDのイラスト

皆さんは、アニメはお好きでしょうか。

アニメ大国と呼ばれる我が国日本、当然アニメが好きな方は多いと思います。

アニメの楽しみ方にはいろいろあります。アニメ自体を視聴することはもちろんですが、例えばアニメのグッズを購入・収集するというのもよくある楽しみ方の一つでしょう。

今回の記事はそんなアニメグッズを購入・収集している方向けの記事になります。

アニメグッズの保管場所にお困りではありませんか?

アニメグッズには、フィギュア、キーホルダー、クリアファイル、人形、…etc.と様々な種類があります。

一つ集め始めてしまうと、その作品への愛から二つ三つとどんどん数が増えていってしまうということも多いはずです。

しかし、アニメへの愛は無限大でもそのアニメグッズを置くスペースは有限という方もまた多いはずです。

保管場所がいっぱいいっぱいで、新しい欲しいグッズがあるのに買うことができないという方、せっかくグッズを買ったのに飾る場所がないから押し入れに眠ってしまっているという方、私に言わせていただくととても「もったいない」です。

【リサイクルネット】

アニメグッズ断捨離のススメ

アニメグッズによるスペースの圧迫による弊害は、何も新しいアニメグッズを買うことができないということだけには収まりません。

衣類や家具等生活に必要な物もスペースの都合で購入することができなくなってしまいます。

めちゃくちゃ広い豪邸に住んでいるという方でない限り、家の中で物を置くスペースというのは限られているわけです。

そこで、家にあるアニメグッズの中で、もうほとんど使っていないもの・押し入れに眠ってしまっているものは思い切って断捨離してしまうことをお勧めします。

断捨離することでスペースが空き新たなアニメグッズを購入することもできます。もちろんアニメグッズ以外にそのスペースを使うこともできます。

断捨離は捨てるだけじゃない

先ほど、アニメグッズの断捨離をお勧めしましたが、愛するアニメのグッズを捨てることに抵抗があるという方や、折角お金を出して購入したのに捨てるなんてもったいないという方も多いのではないかと思います。

しかし安心してください。

アニメグッズの断捨離はただ捨てるという方法以外にも、譲ったり買い取ってもらったりするという方法があります。

買い取ってもらうことができれば、購入するときに使った資金がいくらか戻ってきますし、ただ捨てるだけではなく役立ててくれる別の所有者の元に旅立たせると考えれば愛するアニメグッズを手放す抵抗も少しは薄れるのではないかと思います。

そこで、ここからはアニメグッズの断捨離指南として、いくつかアニメグッズの断捨離方法を紹介していきたいと思います。

共通の趣味を持つ友人に譲ろう

最初の方法は共通の趣味を持つ友人に譲るという方法です。

共通の趣味、即ち同じアニメが好きな人物なら、譲ったアニメグッズを丁寧に利用・保管してくれるでしょうし、気の知れた友人なら信頼できます。

あなたが今まで大切にしていたアニメグッズを手放すということも、抵抗感少なく行えるのではないでしょうか。

また、少し打算的な考えかもしれませんが、恩を売ることができるという考え方もあります。友人や知人に恩を売っておくということはおそらく今後の人生に少なからず良い影響を与えられると考えられます。

アプリやサービスで、譲る相手を探そう

共通の趣味の友人が居なかったり、友人も既に同じグッズを持っていて譲ることができないという方はアプリやサービスで譲る相手を探してみるのが良いでしょう。

インターネットという広い世界には共通の趣味を持っている人がおそらく沢山居るはずです。

例えば「ジモティー」というアプリは、そうした物を譲りたい人と物を譲られたい人を仲介してくれるようなアプリです。

こうした、アプリやインターネットサービスを利用することで、あなたのアニメグッズを引き取って大切にしてもらえる方を探してみるのも良いでしょう。

欲しい人に売って、お金も稼いでしまおう

譲るのではなく売ってしまうという選択肢もあります。

無料で譲る場合に比べ、当然ですがいくらかの収入が手に入るため、次のアニメグッズの購入資金に充てたり、単純に生活資金に充てたりすることができます。

アニメグッズを売る相手はインターネット上で探すと良いでしょう。

メルカリ」「ラクマ」等のフリーマーケットアプリ(サイト)や「ヤフオク」「モバオク」等のオークションアプリ(サイト)を利用するのが一般的です。

フリーマーケットアプリはその名前の通り、インターネット上に形成されたフリーマーケットのようなアプリで、自分の売りたいアニメグッズを売りたい値段を設定し登録しておくことで、誰かがその値段で購入してくれるというサービスです。

ポイント

値段を自分でつけることができるので、市場やそのアニメグッズの価値を正確に理解していれば上手く高額で売ることができるかもしれません。オークションアプリは、こちらもその名前通りインターネット上に形成されたオークション会場のようなアプリです。

自分の売りたいアニメグッズとその最低価格を登録しておくことで、そのアニメグッズを買いたい方が購入金額の入札を行います。

そして期間内に一番高い金額を入札した方が購入者となるというシステムです。

こちらは、自分で価格を設定する必要がほとんどないので、市場を調べて値段をつけるのが面倒くさいという方に向いています。

ポイント

また、オークションでは値段がどんどん上がっていくこともあり、思わぬ高値で売れてしまうこともあるかもしれません。

買取業者を利用してみよう

先ほどのフリーマーケットアプリやオークションアプリは、売りたいアニメグッズの登録や購入者とのやり取り(メッセージでの会話やアニメグッズの郵送など)を自分でしなくてはいけません。

断捨離したいアニメグッズが1つや2つならそこまでの手間でもありませんが、その数が10や20となってくるとやり取りだけでもかなりの手間になってしまいます。

そうした手間が煩わしい方は、「ネットオフ「フィギュア買取」もえたく!」「Hobby off」や「らしんばん」等のアニメグッズの買取業者を利用してみるのが良いでしょう。

買い取り業者に買い取ってもらう場合、商品に値段をつけたりその商品を売るということはすべて業者がやってくれるため、アニメグッズを店頭に持っていく、あるいは郵送したり集荷に来てもらうだけで、自分でやる作業は終了になります。

フリーマーケットアプリやオークションアプリは出品したアニメグッズが売れないとお金になりません。

商品によっては売れるのに時間がかかることもあり、その間は結局家にアニメグッズを保管しておかなければいけません。

しかし、買取業者への売却なら買取が成立した場合そのタイミングでアニメグッズを引き取ってもらえ、お金が支払われるため、すぐにでも断捨離してスペースを確保したい・お金が欲しいという方に是非おすすめです。

注意ポイント

ただし、大抵の場合、フリーマーケットアプリやオークションアプリで、自分でアニメグッズを売った場合に比べ、金額が少し安くなってしまうことには注意が必要です。

▼クリック▼

最後に

今回の記事ではアニメグッズの断捨離方法をいくつか紹介いたしました。いかがだったでしょうか。

置くスペースがなく、押し入れに眠ってしまっているアニメグッズや捨てるしかないアニメグッズがあったら、そのまま眠らせておく、捨てるなんてもったいないことをする前に、宜しければこれらの方法を試してみてはいかがでしょうか。

\おすすめ/

2022/10/4

学び直し(リスキリング)はITスキルがおすすめ!初心者に送る4つのプログラミング勉強法!

最近、「日本リスキリングコーソシアム」という団体が発足したのをご存知ですか? 将来、企業や自治体などでデジタル変革が急速に進みIT人材が不足が課題となると予想されます。 その対策として、無料で受けられる講座を提供するなどし、デジタル人材を増やす目的で作られました。 また、リスキリング「学び直し」が注目され、プログラミングなどのITスキルを学び始めている人も増えてきています。 しかし、よく聞く「プログラミング」というものが「実際に何をするのか」ということを具体的に知らない方もいるのではないでしょうか。 この ...

ReadMore

2022/10/3

Canvath(キャンバス)で自作のイラストを使用したオリジナルグッツを販売しよう!

本業とは別に副業で収入を得ている人が増えていますが、好きなことを副業にできればとお考えの方も多いのではないでしょうか。 在庫を抱えるリスクなく気軽に副業を始めたい方はCanvath(キャンバス)でオリジナルグッツを発注して販売してみませんか。 オリジナルグッツを販売できるサービスは多くありますが、在庫を抱えたくない方や安く発注したい方はCanvathがおすすめです。 今回は、Canvathでオリジナルグッツを発注して副業にする方法をご紹介いたします。 自分で描いた好きなイラストをオリジナルグッツとして販売 ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/10/1

Illustrator(イラストレーター)とPhotoshop(フォトショップ)はiPad版が快適!

近年、大変高性能になったiPadはAdobeのIllustratorとPhotoshopを始めとしたクリエイティブツールが快適に使えることをご存知でしょうか? iPad用のIllustratorは2020年の10月に初めて配信を開始され、その後も継続したアップデートにより、活躍の幅が広がっています。 言わずと知れたAdobeのソフトはデザインなどのクリエイティブの制作の現場ではスタンダードなツールとして認識されており、企業の多くの制作部署ではIllustratorやPhotoshopを使えることが必須の条 ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/9/30

すべてのご家庭に「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」がおすすめな理由は幅広い年齢層で楽しめるから!

2017年3月3日に鮮烈なデビューを果たしたNintedo Switch。 発売当初は売り切れ続出で、購入することさえむずかしかったものです。 今現在もプレイステーション5と人気を二分している状況で、どちらかと言えばSwitchの方が売れ域は伸びています。 では、なぜここまでNintendo Switchは人気があるのでしょうか。 その理由は、すべての年齢層が楽しめるように作られているからなんです。 本記事では、そんな魅力あふれるNintendo Switchがなぜおすすめなのか、さまざまな観点から解説し ...

ReadMore

2022/9/28

漫画全巻を大人買いするなら中古がおすすめ!フルセットで購入できるサイトも紹介

世の中にはたくさんの魅力あるおもしろい漫画があふれています。 中でも、ワンピースやドラゴンボールなどのメジャータイトルは、日本人なら知らない人はいないくらい有名ですよね。 漫画達にどっぷりつかってハマってしまうと、ついつい欲しくなるのが単行本ではないでしょうか。 そこでふと疑問に思うのが、漫画は単行本を集めるべきなのか、はたまた電子書籍などで手軽にダウンロードすべきなのか、意外と迷っている人は多いものです。 結論からお伝えすると、漫画は単行本が圧倒的におすすめです。 たとえ大人といえど、現在100冊以上販 ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

SHESAID

おすすめゲーム機

Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)

今、任天堂の家庭用ゲーム機と言えばこれ「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているので家の中ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるのが特徴です。『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』『あつまれ どうぶつの森』『マインクラフト』など定番人気ソフトが遊べます。また色鮮やかな画面で楽しめる有機ELモデルがおすすめです。

メガドライブミニW

メガドライブミニは,家庭用ゲーム機として1988年に発売された「メガドライブ」をもとに開発されたミニゲーム機です。メガドライブミニWは「ファイティングパッド6B(ゲームコントローラー)」が2つ同梱されているタイプです。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『ファンタジーゾーン』などメガドライブの名作40タイトル(+新規タイトル2本)が収録されています。

Nintendo Switch Lite

ニンテンドースイッチライト」はコントローラーと本体を一体化させることで、小型化、軽量化して外に持ち運びやすくなった携帯専用のニンテンドースイッチです。

携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフトに対応しているので、家族や友達がすでにニンテンドースイッチをお持ちなら、インターネットやローカル通信でのマルチプレイが楽しめるのでおすすめです。

-アニメを楽しむ
-, ,

Translate »