仕事を効率化する

社会人必見!英語を話せるようになる勉強法【DMM英会話の活用法と経験談】

SHESAIDのイラスト

「英語を話せるようになるには、実際に話すのが1番」とよく聞きます。

私の経験上、真実です。

しかし、「英語を話せるようになりたいけど、社会人になって勉強との両立が難しい」と日々仕事に邁進する社会人の多くは思うことでしょう。

私もそうでした。

効率的に英語を話せるようになる勉強法を知りたい社会人の方へ、高卒後の英語勉強歴10年の私が1日25分のレッスンを続けることで、英語を話せるようになれる勉強法を紹介します。

仕事や海外旅行で、自信を持って英語を話せるようになりましょう。

社会人におすすめの英語を話せるようになる勉強法

忙しい社会人にピッタリの英語を話せるようになる勉強方法の1つは、「DMM英会話」です。

英語を話せるようになるために最も効果的なのは、「実際にネイティブと話すこと」です。

高卒後の英語勉強歴10年の私が身をもって実感しています。

DMM英会話が社会人にピッタリな理由は「スキマ時間にできる」から。

以下が具体的な理由です。

・365日24時間いつでもレッスンを受けられる

・レッスン時間は1回25分~で簡単にできる

・PC、タブレット、スマートフォンで受講できる

・ビジネス英語、試験対策、テーマ別英会話など自分にあったジャンルを選べる

・有料英語学習アプリ「iKnow!」が無料で使える

”好きな時に、好きな分だけ、好きな場所で、好きなジャンルを学べる。”

学習の自由度が高いDMM英会話は、
時間や労力をかけずに英会話を学べるので、社会人にはピッタリなんです。

DMM英会話とは?安全?

DMM英会話は、講師とマンツーマンでオンライン英会話ができるサービスです。

株式会社DMM.comが運営しており、安全に英会話ができます。

DMM英会話とは?

DMM英会話は、117ヵ国以上・6,500人以上かつ厳しい試験に合格した経験豊かな講師たちと、マンツーマンレッスンができるオンライン英会話です。

ヨーロッパ・アジア・南米・北米・アフリカ・オセアニアなど世界各国の講師たちを自分で選ぶことができます。

入会すれば8,000以上の無料教材が使え、レベルや目的に合わせてご自身にあったものを選び、レッスンでも使用することができます。

目的別レッスンの例

・会話、テーマ別会話

・写真描写

・文法

・発音

・デイリーニュース

・ビジネス

・トラベル、文化

・資格試験対策(英検、TOEIC、IELTSスピーキング対策など)

DMM英会話の料金プラン

料金プランは、大きく分けて2つあります。

・スタンダードプラン:日本人やネイティブの講師以外の講師と英会話ができる

・プラスネイティブプラン:全ての講師と英会話ができる

スタンダードプラン

月額

25

毎月8レッスン

5,450

681円

毎日1レッスン

7,900

255

毎日2レッスン

12,900

208

毎日3レッスン

17,900

192

プラスネイティブプラン

月額

25

毎月8レッスン

12,980

1,623円

毎日1レッスン

19,880

641

毎日2レッスン

38,980

629

毎日3レッスン

56,920

612

オンライン英会話は競争が激しい業界ですが、DMM英会話は業界でも最安の範囲内です。

DMM英会話は安全!

DMM英会話は基本的に安全です。

DMM英会話は、株式会社DMM.comが運営しており、オンライン英会話業界で日本最大級の規模を誇ります。

なぜ安全なのかは以下の通りです。

①カメラをオフにできる

カメラをオフにして音声だけで英会話ができるので顔を隠すことができます。

②名前はニックネームにできる

本名を隠せるので、プライバシーが保護されます。

③通報システムがある

連絡先などを聞かれたり不快に感じたりしたら、DMMに通報することができます。

通報を受けた講師は注意を受けるか解雇になるので、万が一、危険な講師がいてもすぐに対応してくれます。

④連絡先が残らない

DMM英会話は独自の英会話ツール「Eikaiwa Live」を使ってレッスンをするので、連絡先が残りません。

・1つの画面で教材も講師も表示され、同時操作が可能

・チャットの履歴が残るので復習がしやすい

といったメリットもあり、非常に使いやすくなっています。

DMM英会話は、受講者の安全をしっかりサポートしてくれる体制が整っています。

初めての海外旅行!目一杯楽しむために準備するものまとめ

DMM英会話の活用方法【社会人におすすめ】

社会人におすすめの活用方法は、

①iKnowでインプット

②教材に目を通しておく

③英会話でアウトプット

ポイントは「毎日スキマ時間でコツコツと!」です。

紹介する活用方法は、スマホやタブレットでも簡単にでき、1日のうち計1時間あれば可能なので、繁忙な社会人の方にも取り入れやすいでしょう。

①iKnowでインプット(10分~)

iKnowでインプットすることで、英会話で必要な単語やフレーズが定着します。

iKnowは株式会社DMM.comが運営する英語学習アプリで、通常は有料ですが、DMM英会話の会員は無料です。

脳科学に基づいて、英単語やフレーズを定着させていける機能があるかつ、英会話レッスンで使う英単語なども予復習ができます。

1度に学習できる英単語を「5単語、10単語、20単語、50単語」から選べるので、5単語だったら10分以内でサッと学習が可能です。

★10分~のおすすめスキマ時間★

・通勤中の電車内

・お店の待ち時間

・信号の待ち時間

・お風呂に浸かっている時間

・寝る前ののんびりした時間

②レッスン前に教材に目を通す(15分~)

レッスン前に教材を目に通しておくと、25分の短時間で効果的なレッスンができます。

効果的な英会話レッスンをするポイントは、「25分を話す時間にする」ということです。

25分は思っている以上にあっという間なので、教材内容の理解や単語の確認だけでレッスンが終わってしまうこともあります。

・レッスン教材に目を通す

・分からない単語を調べておく

・疑問があれば質問を考えておく

上記のことを事前にしておくと、無駄なく25分のレッスンを話す時間にできます。

★15分~のおすすめスキマ時間★

・通勤前の朝の時間

・通勤中の電車内

・ランチタイム中

③英会話でアウトプット(25分)

iKnowやレッスン教材の予習でインプットしたものを25分の英会話レッスンでアウトプットしていきます。

・覚えた単語やフレーズを1つ以上使う

・事前に考えた質問をする

・話すことに意識を向ける

上記のことをしていくと、着実に英会話力がアップしていきます。

★25分のおすすめスキマ時間★

・通勤前の朝の時間

・ランチタイム

・退勤後の夜の時間

海外旅行には必須?!夢のAI翻訳機「ポケトーク」が便利すぎる!

続きを見る

DMM英会話で英語を話すスキルが上がった私の経験談

英文法や単語はある程度分かるけど、「いざ話す時に英語が出てこない・話すのが怖い」という方はいますか?

上記の状態がまさに私でした。

DMM英会話を続けたことで、私が感じたことは以下です。

・話を繋げられるようになった

・英語を話すことの抵抗感や不安が減った

DMM英会話で英語を話すスキルが上がった、私の経験談を紹介します。

英会話の必要性に気付いた

「英語で実際にネイティブと話す」英語を話せるようになる近道はこれに尽きると思います。

まず私は、英会話について興味がありませんでした。

TOEICの資格や、英文法、単語などの座学中心の英語学習をしていました。

英語学習は学生時代から続けていたのですが、社会人になって一気に忙しくなり英語の勉強をしなくなりました。

と同時に、接客業で海外のお客様と接するうちに座学の英語ではなくて実際に使える英語、

つまり英語を話す・聞くスキルが必要だと気付きました。

社会人になると英語をじっくり勉強する時間は格段に減少します。

私も仕事が忙しいかつ英語の勉強をする気力が続かなく、本やアプリで勉強を始めてもすぐに挫折を繰り返しました。

さらに本やアプリの非対人形式の勉強だと本物の人間と話す機会がないので、ネイティブが自然に使う言い回しや感情表現などを肌で実感することはできません。

もし知り合いにネイティブがいるのであれば話は早いですが、いない場合が多いと思います。

当時の私も継続的に話せるネイティブの友人はおらず、試行錯誤して探している時に出会ったのが、DMM英会話でした。

★ちなみに現在は・・・★

現在は、毎日ネイティブとメッセージや電話をしています。
「半年前より圧倒的に話しやすくなった」

と言われ、気付かないうちに英語を話す・聞くスキルが上がりました。
本やアプリももちろん大切ですが、
実際にネイティブと話すのが英語を話せるようになる近道だと実感しています。

DMM英会話を続けて得た会話力

DMM英会話を日常的に続けることで得た会話力は、話を繋げられるようになったことや英語を話すことの抵抗感や不安が減ったことなどです。

iKnowのフレーズ学習や、会話ジャンルの教材を使い、イエス、ノーだけで終わっていた会話が、That’s right, but I think~.(そうだよね。でも私は~だと思う。)のような、会話を自分から繋げる力がつきました。

講師も生徒が言い終えるまで話を聞いてくれるので、自分で話切る能力が自然と磨かれるのだと思います。

さらに「間違ってると思われたらどうしよう」などの英語を話す上での不安はかなり減少しました。

マンツーマンで周りにはバレないというのもありますが、「間違えてもいいんだよ」という講師の言葉を何度も聞くうちに間違う自分を否定する感覚が消えていきました。

DMM英会話の幅広く充実した教材と、経験豊かで生徒を思いやる講師が多いことから、

続けていくことで話を繋げる力や話す自信がついていきました。

その後オーストラリアで留学とワーキングホリデーをし、渡航前にDMM英会話をしたことで、自信を持ってオーストラリア生活を送ることができました。

留学との兼ね合いで約2ヶ月でDMM英会話はやめましたが、もしオーストラリア渡航がなければ続けていたと思います。

まとめ

社会人におすすめの英語を話せるようになる勉強法でした。

まとめると以下の通りです。

*DMM英会話がおすすめ

(スキマ時間に取り入れやすいから)

*DMM英会話とは、講師・教材・低価格が充実したオンライン英会話サービス

*DMM英会話はセキュリティ対策がされているので安全

*DMM英会話の社会人におすすめな活用方法は、

①iKnowでインプット

②教材に目を通しておく

③英会話でアウトプット

ポイントは「毎日スキマ時間でコツコツと!」

*DMM英会話を続けて私が感じたことは、

・話を繋げられるようになった

・英語を話すことの抵抗感や不安が減った

ポイントは「実際にネイティブと話すこと!」

英語を話せるようになる近道は、
実際にネイティブと話すことです。

その英会話ツールの1つがDMM英会話で、

社会人でもスキマ時間に取り入れやすい容量となっています。

1日約200自己投資して英会話ツールを毎日使う人と

文法や単語の座学学習で英会話ツールを使わない人とでは

英会話力アップの結果は歴然です。

ご紹介した勉強法や活用法などが仕事や海外旅行で生き、

英語を話せるようになる1つのきっかけとなりますように。

2023/2/5

同僚や友達へのプレゼントに困ったら…一芸家電を贈ってみてはいかがでしょうか?

日頃からお世話になっている同僚や親しい友人に、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りたい! でも、何を贈ればいいのか分からないし迷ってしまうという人も少なくないのではないでしょうか? そんな悩みを抱えるあなたにおすすめしたいのが一芸家電をプレゼントに贈るというもの。 こちらでは、一芸家電をプレゼントにおすすめする理由やイチオシの一芸家電などについてご紹介してまいります。 そもそも一芸家電ってどんなもの? とはいえ、一芸家電と聞いてあまりピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません。 まずは一芸家電がどんなもの ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/31

【ニンテンドースイッチ みんなでワイワイ遊べる!おすすめパーティーゲーム10選】

みなさん、ゲームはお好きですか? ゲームと一括りに言っても、高性能なPS4・PS5や、カスタマイズが可能なパソコンゲーム、手軽に遊べるスマホゲームなど様々な種類があります。 中でもニンテンドースイッチは、子どもも大人も楽しめる比較的ライトなゲームが揃っているところが魅力といえるでしょう。 今回は、そんなニンテンドースイッチから、ゲームが好きな人も、あまりやったことがない人もみんなでワイワイ楽しめるパーティーゲームを紹介していきたいと思います。 ご家族はもちろん、親戚の方々や友達同士で集まったときに盛り上が ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/31

レーシングゲームやるならハンドコントローラー(ハンコン)でしょ!魅力とおすすめ機種を徹底解説!

年々リアルさを増していくゲームの世界。 最新ゲームに至っては、映画なのか実写なのかもはや見分けがつかないレベルで作りこまれていますよね。 中でもレーシングゲームのグラフィックの進化はすさまじく、人気のグランツーリスモシリーズでは操作感も映像もかなりリアルです。 ゲームセンターでは実際の車に乗っているかのような体験ができる機種があり、リアリティのある操作感を体験できます。 そんな超美麗なレーシングゲームを家庭でプレイするとなると、ゲームセンターのようなハンドル型のコントローラーではないせいか、迫力も操作性も ...

ReadMore

2023/1/29

VODデビューは「ABEMA(アベマ)」がおすすめ!無料でアニメもバラエティも見放題!

最近ではテレビが全盛期の勢いを失くしつつあります。 若者のテレビ離れが顕著になってきており、時代は徐々にVODサービス(ビデオオンデマンド)へと移行してきているのを肌で感じられるようになりました。 ただ、VODが完全に普及したかと言えばそうとも言えず、そもそもNetflix(ネットフリックス)やAmazonプライムなどのサービスが乱立しており、ユーザーはどれを選べば良いのかわからず、利用までのハードルが高いと感じさせてしまっているのが現状です。 さらに、VODサービスは少なからず月額利用料金が発生しますが ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/24

贈り物や手土産で迷ったらGODIVA(ゴディバ)が正解!おすすめする理由はずばり“高級感”

プライベートやビジネスのシーンで、誰もが一度は経験したことがある贈り物や手土産選び。 贈り物を送るときは消耗品を選ぶのが正解と言われており、消費することで手元からなくなるという観点から、気軽に相手も受け取れる利点があります。 ただ、消費できるものでぱっと思いつくのは食べ物ですが、だからといってどれを選べばよいのかわかりませんよね。 そんな迷えるあなたにおすすめするのが、GODIVA(ゴディバ)です。 高級チョコレートで有名なGODIVAは、品質はもちろん、ブランドとしてすでに成り立っていることから、だれで ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

SHESAID

おすすめゲーム機

Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)

今、任天堂の家庭用ゲーム機と言えばこれ「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているので家の中ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるのが特徴です。『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』『あつまれ どうぶつの森』『マインクラフト』など定番人気ソフトが遊べます。また色鮮やかな画面で楽しめる有機ELモデルがおすすめです。

メガドライブミニW

メガドライブミニは,家庭用ゲーム機として1988年に発売された「メガドライブ」をもとに開発されたミニゲーム機です。メガドライブミニWは「ファイティングパッド6B(ゲームコントローラー)」が2つ同梱されているタイプです。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『ファンタジーゾーン』などメガドライブの名作40タイトル(+新規タイトル2本)が収録されています。

Nintendo Switch Lite

ニンテンドースイッチライト」はコントローラーと本体を一体化させることで、小型化、軽量化して外に持ち運びやすくなった携帯専用のニンテンドースイッチです。

携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフトに対応しているので、家族や友達がすでにニンテンドースイッチをお持ちなら、インターネットやローカル通信でのマルチプレイが楽しめるのでおすすめです。

-仕事を効率化する
-, , ,

Translate »