ゲームで遊ぶ

携帯ゲーム機を何か一つ持つなら【ニンテンドースイッチライト】がおすすめ!

SHESAIDのイラスト

仕事の休憩中などのちょっとした時間におすすめの携帯ゲーム機がニンテンドースイッチライトです。

軽くてコンパクトな設計になっているので持ち運びに適しています。

この記事ではニンテンドースイッチライトのメリットとデメリットについて解説します。

Nintendo Switch Lite「ニンテンドースイッチライト」のメリット

ニンテンドースイッチライトにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

任天堂が販売しているだけあってその性能は確かなものになっています。

持ち運びしやすい

ニンテンドースイッチライトは重量が約275gと軽く、大きさも91.1mm×208mm×13.9mmとコンパクトな仕上がりとなっています。

従来のニンテンドースイッチと比べても重量は123g減少し、大きさも一回り小さくなっています。

ポイント

しかし、重さを言われてもよく分からないという方も多いと思います。

そこでiPhoneXRの重さと比較してみました。

iPhoneXRの重さは194gとニンテンドースイッチライトと81g程度の差しかありません。

これは単二電池一個分の重さとほぼ等しいです。

大きさもカバンに十分に入るサイズなのでスマホと同じ感覚で持ち歩けるということになりますね。

画面のサイズが大きい

ニンテンドースイッチライトは携帯ゲーム機の中でも画面が大きい作りになっています。

一昔前に画面が大きいことで話題になったニンテンドー3DS LLの画面の大きさが4.88インチなのに対してニンテンドースイッチライトは5.5インチもの大きさを誇っています。

ニンテンドースイッチの画面の大きさが6.2インチなので0.7インチ小さくなっていますが、持ち運びやすさを追求するために小さくなったと考えれば逆に嬉しい点です。

バッテリー容量も十分

ニンテンドースイッチライトはバッテリー持続時間が「3.0時間~7.0時間」と従来の任天堂スイッチと比べて約1.2倍バッテリー容量が上がっています。

なぜこれだけ曖昧なのかというと、プレイするソフトによって消費されるバッテリー量が違うからです。

ちなみにゼルダの伝説の場合は約4時間でバッテリーが切れるそうです。

仕事などの休憩中にプレイする分には十分すぎるほどのバッテリー容量になっています。

価格が抑えてある

ニンテンドースイッチライトの価格は19,990円(税込)となっています。

ニンテンドースイッチよりも1万円安い価格設定で比較的手を伸ばしやすい価格です。

他の携帯ゲーム機よりは、これでも若干高い価格なのですが、29,990円(税込)するニンテンドースイッチのゲームをこの価格でプレイできるのは良いと思います。

もちろん性能的にも、これだけの価格の価値はある携帯ゲーム機です。

Nintendo Switch Lite「ニンテンドースイッチライト」のデメリット

一方でニンテンドースイッチライトにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。

一部ゲームをする際に注意が必要な点があります。

携帯モード非対応のゲームは遊べない

ニンテンドースイッチライトでは携帯モード非対応のゲームをプレイすることができません。

基本的には持ち運ぶ携帯ゲーム機なので、1人でプレイができないようなゲームは携帯モード非対応となっている場合が多いです。

以下のようなゲームが携帯モード非対応となっています。

・スーパーマリオパーティ

1-2-Switch

・釣りスピリッツ

Fit Boxing(フィットボクシング)

・わいわい!ウォールチャレンジ

・すみっコぐらし すみっコパークへようこそ

・わくわくどうぶつランド

・マダルダッシュ

・なりキッズパークシリーズ3

・あつまれ!金魚すくい

BATTLLOON-バトルーン

PICO PARK

これらのゲームはニンテンドースイッチライトではプレイすることができません。

もしこれらのゲームをプレイしようと考えていた方は持ち運びにくくはなりますが、ニンテンドースイッチを購入するようにしましょう。

十字キーの斜め入力の反応が悪い

ニンテンドースイッチには十字キーはなかったのですが、ニンテンドースイッチライトでは十字キーが採用されました。

そのため一部のユーザーはキャラクター操作の幅が広がると歓喜したのですが、任天堂側は斜め入力は想定していなかったようで、残念ながら斜め入力の反応はよくありません。

ポイント

そもそもニンテンドースイッチのソフトは斜め入力が必要なものがほとんどないので、反応が悪くても全く問題はありません。

ちなみに反応が悪いというだけで、一応入力すれば動きます。

仕事の休憩中などにニンテンドースイッチライトがおすすめ!

ニンテンドースイッチライトは軽量かつサイズもコンパクトなので、持ち運びやすく仕事の休憩中などに気軽にプレイすることができます。

また他の携帯ゲーム機よりも画面のサイズも大きいので、プレイも快適です。

ポイント

バッテリー容量も大きいので、前日に万が一充電をし忘れていたとしても、休憩中にプレイするくらいであれば全く問題ありません。

私もニンテンドースイッチライトを仕事の休憩中にプレイしていますが、そのおかげでメリハリができ、より仕事に集中できるようになりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ニンテンドースイッチライトは持ち運びに特化した携帯ゲーム機です。

携帯ゲーム機の購入を考えており、どの携帯ゲーム機にするのか悩まれている方、ニンテンドースイッチライトを購入することをおすすめします。

ただし携帯モード非対応のゲームはできない、斜め入力の反応が悪いというデメリットもあるので、その辺りも考慮して考えていただければと思います。

\おすすめ/

SHESAIDのイラスト

2023/1/31

【ニンテンドースイッチ みんなでワイワイ遊べる!おすすめパーティーゲーム10選】

みなさん、ゲームはお好きですか? ゲームと一括りに言っても、高性能なPS4・PS5や、カスタマイズが可能なパソコンゲーム、手軽に遊べるスマホゲームなど様々な種類があります。 中でもニンテンドースイッチは、子どもも大人も楽しめる比較的ライトなゲームが揃っているところが魅力といえるでしょう。 今回は、そんなニンテンドースイッチから、ゲームが好きな人も、あまりやったことがない人もみんなでワイワイ楽しめるパーティーゲームを紹介していきたいと思います。 ご家族はもちろん、親戚の方々や友達同士で集まったときに盛り上が ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/31

レーシングゲームやるならハンドコントローラー(ハンコン)でしょ!魅力とおすすめ機種を徹底解説!

年々リアルさを増していくゲームの世界。 最新ゲームに至っては、映画なのか実写なのかもはや見分けがつかないレベルで作りこまれていますよね。 中でもレーシングゲームのグラフィックの進化はすさまじく、人気のグランツーリスモシリーズでは操作感も映像もかなりリアルです。 ゲームセンターでは実際の車に乗っているかのような体験ができる機種があり、リアリティのある操作感を体験できます。 そんな超美麗なレーシングゲームを家庭でプレイするとなると、ゲームセンターのようなハンドル型のコントローラーではないせいか、迫力も操作性も ...

ReadMore

2023/1/29

VODデビューは「ABEMA(アベマ)」がおすすめ!無料でアニメもバラエティも見放題!

最近ではテレビが全盛期の勢いを失くしつつあります。 若者のテレビ離れが顕著になってきており、時代は徐々にVODサービス(ビデオオンデマンド)へと移行してきているのを肌で感じられるようになりました。 ただ、VODが完全に普及したかと言えばそうとも言えず、そもそもNetflix(ネットフリックス)やAmazonプライムなどのサービスが乱立しており、ユーザーはどれを選べば良いのかわからず、利用までのハードルが高いと感じさせてしまっているのが現状です。 さらに、VODサービスは少なからず月額利用料金が発生しますが ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/24

贈り物や手土産で迷ったらGODIVA(ゴディバ)が正解!おすすめする理由はずばり“高級感”

プライベートやビジネスのシーンで、誰もが一度は経験したことがある贈り物や手土産選び。 贈り物を送るときは消耗品を選ぶのが正解と言われており、消費することで手元からなくなるという観点から、気軽に相手も受け取れる利点があります。 ただ、消費できるものでぱっと思いつくのは食べ物ですが、だからといってどれを選べばよいのかわかりませんよね。 そんな迷えるあなたにおすすめするのが、GODIVA(ゴディバ)です。 高級チョコレートで有名なGODIVAは、品質はもちろん、ブランドとしてすでに成り立っていることから、だれで ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/24

ミニゲーム機の魅力はレトロ感とお得感!おすすめミニゲーム10機種はこれだ!

1980年代から一般家庭に普及し始めたテレビゲームは、今や家庭だけではなく、スマホなどでも気軽にプレイすることができるひとつの文化となりました。 子供から大人までハマってしまう魅力的なゲームが数多くリリースされる中、最近ではレトロゲームが再び脚光を浴びていることをご存知でしょうか。 ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどの日本のゲーム史を彩った名作はよくリメイクされており、発売当時を知らない若い世代を中心に人気が最過熱している傾向にあり、その勢いとブームにのって年月にはついに「ミニファミコン」が発売 ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

SHESAID

おすすめゲーム機

Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)

今、任天堂の家庭用ゲーム機と言えばこれ「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているので家の中ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるのが特徴です。『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』『あつまれ どうぶつの森』『マインクラフト』など定番人気ソフトが遊べます。また色鮮やかな画面で楽しめる有機ELモデルがおすすめです。

メガドライブミニW

メガドライブミニは,家庭用ゲーム機として1988年に発売された「メガドライブ」をもとに開発されたミニゲーム機です。メガドライブミニWは「ファイティングパッド6B(ゲームコントローラー)」が2つ同梱されているタイプです。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『ファンタジーゾーン』などメガドライブの名作40タイトル(+新規タイトル2本)が収録されています。

Nintendo Switch Lite

ニンテンドースイッチライト」はコントローラーと本体を一体化させることで、小型化、軽量化して外に持ち運びやすくなった携帯専用のニンテンドースイッチです。

携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフトに対応しているので、家族や友達がすでにニンテンドースイッチをお持ちなら、インターネットやローカル通信でのマルチプレイが楽しめるのでおすすめです。

-ゲームで遊ぶ
-

Translate »