「ヒカキン」「はじめしゃちょー」「すとぷり」「東海オンエア」など…
誰もが1度は名前を聞いたことがあるのではないかという、この方々。
現代はたくさんの「Youtuber」と呼ばれる人たちが活躍しています。
テレビっこよりもYoutubeっこが多いのでは…?
子どものなりたい職業の中でもYoutuberは上位にランクインしているのです。
このように夢として語られるだけではなく、現実的にYoutuberを副業や本業として収入を得ている人がいるということもご存知でしょう。
現在のコロナウイルスなどの影響もあり、本業だけでは生活が厳しい…
学生だけど自分でお小遣いを稼ぎたい。
などの様々な理由でYoutuberに挑戦してみようかな…?と思う方もいるかもしれません。
そこで今回の記事では、そんなYoutuberの中でも「ゲーム実況」をするYoutuberについてご紹介をしていきたいと思います。
- ゲーム実況だったらゲームの画面を写して顔出ししなくても良いじゃん!
- Youtubeだから広告収入やスーパーチャットで大量収入が得られる!
このように魅力的な部分ばかりを多く感じるかもしれませんが、注意しなければ法律で罰せられるような重大な事態を招いてしまうことも考えられます。
ゲーム実況Youtuberになりたい!と思う方は、この記事でしっかりと勉強をしてから賢くYoutubeで稼ぎましょう。
それでは序章で長々と語ってしまいましたが、お待ちかねの本題に入っていきましょう!
ゲーム実況Youtuberになってお金稼ぎ!
先ほどお話したように、今回は「Youtuber」特に「ゲーム実況Youtuber」に特化した内容になっています。
Youtubeでお金を稼ぐことができるというのは、誰もがご存知でしょう。
しかし…
実際にどのような仕組みで収益が発生しているのか、ということについてはご存知でない方もいるかもしれません。
そこでまずはこの「ゲーム実況Youtuberが収入を得る仕組み」を解説します。
ゲーム実況をするYoutuberが収入を得る仕組み
1.広告収入
Youtubeを見ていると、途中で動画広告が流れますよね。
ユーザーからすると迷惑かもしれませんが、これがYoutuberの収入になっているのです。
厳密に言うとその動画広告をユーザーが閲覧することで、Youtuberにお金が入る仕組みになっています。
広告単価は「1再生あたり約0.1円」
しかし…
これは誰もが得られるものではありません。
以下2つの条件を満たすことで、広告収入をもらうことができるようになります。
・有効な公開動画の総再生時間が直近12カ月間で4000時間以上
・チャンネル登録者数が1000人以上
これらの条件を満たすと、Youtube側から連絡が来るそうです。
まずはチャンネル登録者数を増やしたり、再生数を伸ばす必要があるということを覚えておきましょう。
2.スーパーチャット機能
”スーパーチャット”という機能を知っていますか?
このスーパーチャット機能は、ライブ配信中に視聴者が配信者に向けてお礼や応援としてお金を送ることができるというものです。
このことから、収録したものを配信するという形では得られない仕組みになっています。
自身のファンをつけてライブ配信をすることで、得られる収入です。
ポイント
Youtuberとして稼いでいる人は「スパチャ」を大量にもらうことで、収入を得ていると言っても良いでしょう。
これらは収益が得られるようになるまでに少なからず期間は必要ですが「出来ないこと」ではありません。
もちろんここでご紹介した収益を得られることも大きなメリットですが、これら以外にもメリットがあるのがゲーム実況Youtuberです。
次はメリットについてご紹介をしていきたいと思います。
ゲーム実況Youtuberのメリット
1.顔バレの有無
Youtuberには今回ご紹介している「ゲーム実況」以外にも、様々なジャンルがあります。
Vlog・バラエティ系・商品紹介・メイク/ファッション系など…
特にメイクなどでは、顔出しが必要なジャンルになってきます。
しかし今回の「ゲーム実況」というジャンルについて考えてみてください。
必要なのは「ゲームをしている画面」と「実況をする声」です。
このことから「顔を出す」必要は「ない」ということが分かると思います。
もちろん顔を出してはいけないということではありませんので、顔を出したいという方は出す分には問題ないです。
ポイント
例えば…
会社勤めで職場の人にばれたくない。
学校で同じクラスの友達にYoutuberだと知られたくない。
という方は「顔出し」をしなくて良いという面が、大きなメリットになります。
2.ゲーム友達が増える
「Youtubeをしなくても、ゲーム友達は増やせる」と思う方もいるかもしれません。
しかし周りに自分と同じゲームを好きな人がいない場合や誘うのが苦手な人は、なかなかゲーム友達を増やせないこともあります。
そこでYoutubeをSNSのように活用して、自分が好きなゲームをしてアピールすることで友達を増やすことができるのです。
ライブ配信でチャンネル登録者と通信をしたりするのも、良いかもしれませんね。
これら収益の仕組みやメリットを含めて、限られた人ではなく誰もがYoutuberになることができるということがお分かりいただけたと思います。
ここまでゲーム実況Youtuberの良い面を解説してきましたが、現実的は良い面ばかりではありません。
注意しなければならないことも、あるのです。
次の章では、この注意しなければならないことについて解説していきます。
ゲーム実況にも落とし穴が!?
先ほどの章では、ゲーム実況Youtuberの良い面についてご紹介をしてきました。
しかし「こんなに良いことばかりではないはず…」と思いましたよね。
その通りです。
どんなに良いことでも「注意点」はつきもの。
この注意点を守らなければ、訴訟問題にまで発展してしまうことも考えられます。
そのためゲーム実況Youtuberになりたいと思う方は、必ず頭に叩き込んでおきましょう。
著作権の厳守
小説や絵画などにも著作権があるように、ゲームにも著作権が存在します。
「じゃあ、ゲーム動画投稿しちゃダメってこと?」
そうではありません。
そのゲームを提供している会社のルールに則っていれば、Youtubeでそのゲームをプレイしている様子を配信できます。
もちろん会社によっては「全て投稿NG」にしている場合もありますが、ガイドラインを作成し公開することでゲーム実況を可能にしている会社もあります。
特にストーリー性の強い恋愛ゲームなどに関してはネタバレ厳禁ということで、ゲームの実況が認められていない場合がほとんどです。
そのためプレイしているゲームだったらなんでも配信して良いと勝手に決めつけず、提供元のルールを良く確認したうえでYoutubeで実況をするようにしましょう。
またゲーム実況は許可をしていても、その動画で広告収入を得ることを禁じている場合もあります。
提供元以外がそのゲームを使って収益を得ることがNGということです。
あなたが日常でプレイしているゲームにも、もちろん著作権があります。
すべてのゲームが人の手によって、つくられているということです。
ゲーム実況Youtuberに少しでも興味がある方は、自分がプレイしているゲームの著作権ルールを覗いてみてはいかがでしょうか。
注意ポイント
あなたの好きなゲームで、好きな職業Youtuberになる。
これを法律に違反したことが原因で諦めなければいけなくなることは、避けなければなりません。
諦めなければならない状況を避けるためにもまずは法律に違反しないように、細心の注意を払うようにしましょう。
この著作権に関する注意を分かりやすくガイドラインにまとめている会社に「任天堂」があります。
そこで次の章では「任天堂」が発売しているゲームの実況ルールについて、一部ご紹介をさせていただきたいと思います。
ゲーム実況するなら「任天堂」
前の章で少しご紹介したように、任天堂は公式が出しているガイドラインに沿って実況を行えば基本的には問題ないという仕様になっています。
ガイドラインは、Youtuberでないと見れないという難しいものではありません。
誰でもネットで「任天堂 ゲーム実況 ガイドライン」と検索さえすれば、確認することができます。
このガイドラインは基本的に任天堂が販売している、すべてのゲームソフト・ゲーム機器に対する内容です。
そのためゲーム実況Youtuber初心者の方は、まず「任天堂」が販売しているゲームソフトやゲーム機器の内容を投稿することをおすすめします。
ポイント
任天堂は「マリオ」シリーズや「どうぶつの森」など、たくさんの大ヒットゲームを生み出しているゲーム会社の大企業です。
やりたいゲームがない…という悩みは、ないでしょう。
少しでも興味がある方は、任天堂のガイドラインを見てみてくださいね。
Youtuberとまでは言わないにしても、ゲームの記録をYoutubeに投稿して残しておきたいという場合にも活用できますよ。
任天堂のゲームを楽しみつつお金稼ぎをしよう!
ここまでゲーム実況Youtuberについての収益やメリット・注意点について、詳しく解説をしてきました。
いかがだったでしょうか?
ゲーム実況Youtuberになりたいという方の後押しになっていれば、嬉しく思います。
ここで最後に少しだけおまけを…
ゲーム実況をするYoutuberになるにあたっては、必要な機材があります。
「ゲーム機とPCさえあれば、どうにかなる」と思っていた方もいるかもしれません。
もちろんゲーム機とPCは、最低限必要なものです。
しかし必要なものをすべてピックアップすると、5つあります。
1.ゲーム機
2.パソコン
3.キャプチャボード
4.マイク
5.HDMIケーブル/USBケーブル
ここで「キャプチャボードって何?」と思った方も、多いでしょう。
キャプチャボードは、ゲーム機の画面をパソコンに投影するために必ず必要な機材です。
ゲーム実況をYoutubeに投稿したいという方は、必須になります。
おまけはこれくらいにしておいて。
今回は任天堂のゲーム実況をおすすめする記事でした。
わたし自身はゲーム実況をする機会はありませんが、よく「マリオ」や「どうぶつの森」をプレイしています。
これを見ていただいている方は、少なからずゲーム実況に興味があるのだと思います。
任天堂のゲームが好きでゲーム実況にも興味があるという方にはぴったりの職業が、Youtuberです。
注意点をしっかりと守りつつ、ゲームで楽しくお金稼ぎをしましょう!
おすすめ
動画配信で稼ぐ
Youtubeでゲーム実況するなら「任天堂」大量スパチャで収益化!
「ヒカキン」「はじめしゃちょー」「すとぷり」「東海オンエア」など…
誰もが1度は名前を聞いたことがあるのではないかという、この方々。
現代はたくさんの「Youtuber」と呼ばれる人たちが活躍しています。
テレビっこよりもYoutubeっこが多いのでは…?
子どものなりたい職業の中でもYoutuberは上位にランクインしているのです。
このように夢として語られるだけではなく、現実的にYoutuberを副業や本業として収入を得ている人がいるということもご存知でしょう。
現在のコロナウイルスなどの影響もあり、本業だけでは生活が厳しい…
学生だけど自分でお小遣いを稼ぎたい。
などの様々な理由でYoutuberに挑戦してみようかな…?と思う方もいるかもしれません。
そこで今回の記事では、そんなYoutuberの中でも「ゲーム実況」をするYoutuberについてご紹介をしていきたいと思います。
このように魅力的な部分ばかりを多く感じるかもしれませんが、注意しなければ法律で罰せられるような重大な事態を招いてしまうことも考えられます。
ゲーム実況Youtuberになりたい!と思う方は、この記事でしっかりと勉強をしてから賢くYoutubeで稼ぎましょう。
それでは序章で長々と語ってしまいましたが、お待ちかねの本題に入っていきましょう!
ゲーム実況Youtuberになってお金稼ぎ!
先ほどお話したように、今回は「Youtuber」特に「ゲーム実況Youtuber」に特化した内容になっています。
Youtubeでお金を稼ぐことができるというのは、誰もがご存知でしょう。
しかし…
実際にどのような仕組みで収益が発生しているのか、ということについてはご存知でない方もいるかもしれません。
そこでまずはこの「ゲーム実況Youtuberが収入を得る仕組み」を解説します。
あわせて読みたい
YouTubeでの副業の始め方とは?ココナラの活用で収益化を加速する方法
VTuber, YouTuber, ココナラ, 動画編集, 収益化
ゲーム実況をするYoutuberが収入を得る仕組み
1.広告収入
Youtubeを見ていると、途中で動画広告が流れますよね。
ユーザーからすると迷惑かもしれませんが、これがYoutuberの収入になっているのです。
厳密に言うとその動画広告をユーザーが閲覧することで、Youtuberにお金が入る仕組みになっています。
広告単価は「1再生あたり約0.1円」
しかし…
これは誰もが得られるものではありません。
以下2つの条件を満たすことで、広告収入をもらうことができるようになります。
・有効な公開動画の総再生時間が直近12カ月間で4000時間以上
・チャンネル登録者数が1000人以上
これらの条件を満たすと、Youtube側から連絡が来るそうです。
まずはチャンネル登録者数を増やしたり、再生数を伸ばす必要があるということを覚えておきましょう。
この記事も読んでみて
eスポーツは副業に最適?!賞金ゲットでサラリーマンでも楽しくお小遣い稼ぎ!
eゲーム, eスポーツ, オンラインゲーム, ゲーミングpc
2.スーパーチャット機能
”スーパーチャット”という機能を知っていますか?
このスーパーチャット機能は、ライブ配信中に視聴者が配信者に向けてお礼や応援としてお金を送ることができるというものです。
このことから、収録したものを配信するという形では得られない仕組みになっています。
自身のファンをつけてライブ配信をすることで、得られる収入です。
ポイント
Youtuberとして稼いでいる人は「スパチャ」を大量にもらうことで、収入を得ていると言っても良いでしょう。
これらは収益が得られるようになるまでに少なからず期間は必要ですが「出来ないこと」ではありません。
もちろんここでご紹介した収益を得られることも大きなメリットですが、これら以外にもメリットがあるのがゲーム実況Youtuberです。
次はメリットについてご紹介をしていきたいと思います。
あわせて読みたい
オンラインゲーム初心者こそゲーミングPC!快適な環境で最高の感動を!
eゲーム, eスポーツ, オンラインゲーム, ゲーミングpc, 家電
ゲーム実況Youtuberのメリット
1.顔バレの有無
Youtuberには今回ご紹介している「ゲーム実況」以外にも、様々なジャンルがあります。
Vlog・バラエティ系・商品紹介・メイク/ファッション系など…
特にメイクなどでは、顔出しが必要なジャンルになってきます。
しかし今回の「ゲーム実況」というジャンルについて考えてみてください。
必要なのは「ゲームをしている画面」と「実況をする声」です。
このことから「顔を出す」必要は「ない」ということが分かると思います。
もちろん顔を出してはいけないということではありませんので、顔を出したいという方は出す分には問題ないです。
ポイント
例えば…
会社勤めで職場の人にばれたくない。
学校で同じクラスの友達にYoutuberだと知られたくない。
という方は「顔出し」をしなくて良いという面が、大きなメリットになります。
2.ゲーム友達が増える
「Youtubeをしなくても、ゲーム友達は増やせる」と思う方もいるかもしれません。
しかし周りに自分と同じゲームを好きな人がいない場合や誘うのが苦手な人は、なかなかゲーム友達を増やせないこともあります。
そこでYoutubeをSNSのように活用して、自分が好きなゲームをしてアピールすることで友達を増やすことができるのです。
ライブ配信でチャンネル登録者と通信をしたりするのも、良いかもしれませんね。
これら収益の仕組みやメリットを含めて、限られた人ではなく誰もがYoutuberになることができるということがお分かりいただけたと思います。
ここまでゲーム実況Youtuberの良い面を解説してきましたが、現実的は良い面ばかりではありません。
注意しなければならないことも、あるのです。
次の章では、この注意しなければならないことについて解説していきます。
この記事も読んでみて
ゲームで楽しくダイエットができる!おすすめゲームソフト3選
eゲーム, ダイエット, ニンテンドースイッチ
ゲーム実況にも落とし穴が!?
先ほどの章では、ゲーム実況Youtuberの良い面についてご紹介をしてきました。
しかし「こんなに良いことばかりではないはず…」と思いましたよね。
その通りです。
どんなに良いことでも「注意点」はつきもの。
この注意点を守らなければ、訴訟問題にまで発展してしまうことも考えられます。
そのためゲーム実況Youtuberになりたいと思う方は、必ず頭に叩き込んでおきましょう。
あわせて読みたい
すべてのご家庭に「Nintendo Switch」がおすすめな理由は幅広い年齢層で楽しめるから!
eゲーム, ニンテンドースイッチ, パーティー
著作権の厳守
小説や絵画などにも著作権があるように、ゲームにも著作権が存在します。
「じゃあ、ゲーム動画投稿しちゃダメってこと?」
そうではありません。
そのゲームを提供している会社のルールに則っていれば、Youtubeでそのゲームをプレイしている様子を配信できます。
もちろん会社によっては「全て投稿NG」にしている場合もありますが、ガイドラインを作成し公開することでゲーム実況を可能にしている会社もあります。
特にストーリー性の強い恋愛ゲームなどに関してはネタバレ厳禁ということで、ゲームの実況が認められていない場合がほとんどです。
そのためプレイしているゲームだったらなんでも配信して良いと勝手に決めつけず、提供元のルールを良く確認したうえでYoutubeで実況をするようにしましょう。
またゲーム実況は許可をしていても、その動画で広告収入を得ることを禁じている場合もあります。
提供元以外がそのゲームを使って収益を得ることがNGということです。
あなたが日常でプレイしているゲームにも、もちろん著作権があります。
すべてのゲームが人の手によって、つくられているということです。
ゲーム実況Youtuberに少しでも興味がある方は、自分がプレイしているゲームの著作権ルールを覗いてみてはいかがでしょうか。
注意ポイント
あなたの好きなゲームで、好きな職業Youtuberになる。
これを法律に違反したことが原因で諦めなければいけなくなることは、避けなければなりません。
諦めなければならない状況を避けるためにもまずは法律に違反しないように、細心の注意を払うようにしましょう。
この著作権に関する注意を分かりやすくガイドラインにまとめている会社に「任天堂」があります。
そこで次の章では「任天堂」が発売しているゲームの実況ルールについて、一部ご紹介をさせていただきたいと思います。
この記事も読んでみて
ニンテンドースイッチでメジャーなタイトル以外にもおすすめしたいインディーズゲームの世界
eゲーム, ニンテンドースイッチ
ゲーム実況するなら「任天堂」
前の章で少しご紹介したように、任天堂は公式が出しているガイドラインに沿って実況を行えば基本的には問題ないという仕様になっています。
ガイドラインは、Youtuberでないと見れないという難しいものではありません。
誰でもネットで「任天堂 ゲーム実況 ガイドライン」と検索さえすれば、確認することができます。
このガイドラインは基本的に任天堂が販売している、すべてのゲームソフト・ゲーム機器に対する内容です。
そのためゲーム実況Youtuber初心者の方は、まず「任天堂」が販売しているゲームソフトやゲーム機器の内容を投稿することをおすすめします。
ポイント
任天堂は「マリオ」シリーズや「どうぶつの森」など、たくさんの大ヒットゲームを生み出しているゲーム会社の大企業です。
やりたいゲームがない…という悩みは、ないでしょう。
少しでも興味がある方は、任天堂のガイドラインを見てみてくださいね。
Youtuberとまでは言わないにしても、ゲームの記録をYoutubeに投稿して残しておきたいという場合にも活用できますよ。
こちらの記事も参考に
だれでもわかる!ゲーム実況動画を作る方法をめちゃめちゃわかりやすく解説します!
eゲーム, YouTuber, ゲーム実況, 収益化, 投げ銭
任天堂のゲームを楽しみつつお金稼ぎをしよう!
ここまでゲーム実況Youtuberについての収益やメリット・注意点について、詳しく解説をしてきました。
いかがだったでしょうか?
ゲーム実況Youtuberになりたいという方の後押しになっていれば、嬉しく思います。
ここで最後に少しだけおまけを…
ゲーム実況をするYoutuberになるにあたっては、必要な機材があります。
「ゲーム機とPCさえあれば、どうにかなる」と思っていた方もいるかもしれません。
もちろんゲーム機とPCは、最低限必要なものです。
しかし必要なものをすべてピックアップすると、5つあります。
1.ゲーム機
2.パソコン
3.キャプチャボード
4.マイク
5.HDMIケーブル/USBケーブル
ここで「キャプチャボードって何?」と思った方も、多いでしょう。
キャプチャボードは、ゲーム機の画面をパソコンに投影するために必ず必要な機材です。
ゲーム実況をYoutubeに投稿したいという方は、必須になります。
おまけはこれくらいにしておいて。
今回は任天堂のゲーム実況をおすすめする記事でした。
わたし自身はゲーム実況をする機会はありませんが、よく「マリオ」や「どうぶつの森」をプレイしています。
これを見ていただいている方は、少なからずゲーム実況に興味があるのだと思います。
任天堂のゲームが好きでゲーム実況にも興味があるという方にはぴったりの職業が、Youtuberです。
注意点をしっかりと守りつつ、ゲームで楽しくお金稼ぎをしましょう!
おすすめ
2022/9/7
漫画ブログや絵日記ブログでアクセス数を増やす方法とは?SEO対策でPVアップ
漫画や絵日記などの画像をメインにしたブログを運営している方は、アクセス数の増やし方で悩んだことはないでしょうか? 検索からのアクセス数を増やすためには、SEO対策が有効と言われています。 ですが、一般的に紹介されているのは、テキストをメインにしたブログの対策ばかりで、画像をメインにしたブログの対策はほぼありません。 さらには、漫画ブログや絵日記ブログはSEOに不利と言われており、対策を諦めている方も多いはずです。 しかし、漫画や絵日記など画像メインのブログでも、ポイントを抑えて対策をすることで、検索に強い ...
ReadMore
2022/9/21
Vtuberなどで使えるアバター(バ美肉)をつくる方法とは?
最近、Vtuberが投げ銭で大金を稼いでいるという話題を耳にします。 また、「バ美肉おじさん」という言葉を聞いたことはありませんか? このようなアバターを使ったVtuberを自分でもやってみたいと思ったことありませんか? まず、Vtuberを始めるためには、あなたの分身となるアバターをつくる必要があります。 今回は、Vtuberなどで使用するアバター(バ美肉)をつくる方法を紹介します。 アバター(バ美肉)とは アバターとは、ゲームやネットの中でつかう自分自身の「分身」をあらわすキャラクターのことです。 ア ...
ReadMore
2022/4/9
ニンテンドースイッチ、スマホでカラオケする方法を解説。
最近なにかとストレスがたまっていませんか? いろいろなイベントや催し物に影響が出ています。 例えば、この昨年の忘年会が中止になった方もいるかもしれません。 宴会で楽しむカラオケも、いわゆる密です。行けないことがあります。 そんなカラオケに行きづらい、ストレスのたまるご時世でも、カラオケでストレスを発散したい。 そのような方にオススメするのが、自宅でカラオケする方法です。 特に今回紹介する「ニンテンドースイッチでカラオケ」なら、外部の人と接触することなく、家族だけで楽しめます。これならカラオケができそうです ...
ReadMore
2022/4/8
最近話題の『メタバース』で働きませんか?
最近、Facebook社が社名をMetaに変更したことで、注目を浴びるようになったメタバースですが、メタバースの中で仕事ができるということを知っていますか? 今回は、メタバースの基礎知識から実際にメタバース内でどのような仕事ができるのかなどを紹介したいと思います。 メタバースとは メタバースとは、インターネット上で現実とは異なる3次元の仮想空間のことです。メタバースの空間はコンピュータグラフィックス(CG)で制作されています。 メタバースという言葉は、現実世界とはかけ離れた「超越した(メタ)世界」と、空間 ...
ReadMore
2022/7/3
ライトノベルを一気読みするなら紙の本?電子書籍?おすすめのストアもご紹介!
ライトノベルが好きでまとめ買いしたいけど、紙の本か電子書籍どっちがお得なんだろうと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、紙の本、電子書籍、それぞれのメリットやデメリット、おすすめのストアなどを紹介していきます。 紙の本のメリット まずは、紙の本のメリットから。 手元に残る 紙の本の大きなメリットは、手元に残るということです。家で保管していれば、いつでも好きな時に読むことができますね。 読書に集中できる 紙の本を読む時は両手を使うので、他のことに気を取られることがなく読書に集中することがで ...
ReadMore
SHESAID
おすすめゲーム機
Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)
今、任天堂の家庭用ゲーム機と言えばこれ「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているので家の中ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるのが特徴です。『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』『あつまれ どうぶつの森』『マインクラフト』など定番人気ソフトが遊べます。また色鮮やかな画面で楽しめる有機ELモデルがおすすめです。
詳細ページへ
ニンテンドースイッチ
メガドライブミニW
メガドライブミニは,家庭用ゲーム機として1988年に発売された「メガドライブ」をもとに開発されたミニゲーム機です。メガドライブミニWは「ファイティングパッド6B(ゲームコントローラー)」が2つ同梱されているタイプです。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『ファンタジーゾーン』などメガドライブの名作40タイトル(+新規タイトル2本)が収録されています。
詳細ページへ
メガドライブミニW
Nintendo Switch Lite
「ニンテンドースイッチライト」はコントローラーと本体を一体化させることで、小型化、軽量化して外に持ち運びやすくなった携帯専用のニンテンドースイッチです。
携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフトに対応しているので、家族や友達がすでにニンテンドースイッチをお持ちなら、インターネットやローカル通信でのマルチプレイが楽しめるのでおすすめです。
詳細ページへ
Nintendo Switch Lite ターコイズ
-動画配信で稼ぐ
-YouTuber, ゲーム実況, ニンテンドースイッチ, 投げ銭