イラストで稼ぐ

BOOTH(ブース)で自分のオリジナルグッズが出品できるって本当?その特徴や使い方は?

SHESAIDのイラスト

ウェブでイラストを作ったり、漫画や小説を書いたりということを、趣味で行っている人は多いと思います。

ただ、自分で作った作品を皆さんはどうしていますか?

きっと、そのままファイルに保存したり、自分用のコレクションにしたりしていると思います。

もちろんそれも一つの楽しみ方なのですが、今回紹介するBOOTHというサイトを使うことで、それらを販売することができるのです。

それでは気になるBOOTHについて、詳しく見ていきましょう。

BOOTH(ブース)って一体何?特徴は?

BOOTHというのは、自分の作品を販売することができるサイトです。

特徴はというと、

・決済手数料が安いこと

・月額無料

・発送代行オプションを使える

・匿名配送ができる

ということです。

趣味で作ったイラストや小説、漫画を自宅のパソコンでただ眠らせておくのはかなりもったいないことです。

この機会に、BOOTHに出品してみてはいかがでしょうか。

とはいて、BOOTHでどのような商品を販売することができるのか気になる人もいると思います。

それについては、次の段落で詳しく解説していきます。

BOOTH(ブース)で売れるものは?

販売できる物は、

・同人誌

・電子コンテンツ(ダウンロード販売)

・ハンドメイド作品

pixivファクトリーを使った商品

などです。

pixivファクトリーに関しては、後程解説しますが、このような物を販売することができます。

つまり、趣味で作っている作品が、誰かの楽しみの一つとなり、お金を稼ぐことができるということです。

先ほども解説したように、BOOTHは月額料金もかからないため、気軽に販売することができます。

手数料で売り上げを持ってかれちゃうんじゃないの?

BOOTHに限らず、このような売りたい人と買いたい人を繋げるサイトというのは、手数料が発生します。

中には、高額な手数料を取るサイトもありますが、BOOTHの場合は、わずか5.6%プラス22円です。

これには、委託販売と自家通販という販売形態が大きく関係しています。

参考

委託販売というのは、第三者へ販売や宣伝をお願いして、商品を売るという方法です。

この場合、当然委託手数料が取られ、その相場は10~30%程度にも及びます。

一方自家通販の場合は、第三者へお願いをするわけではないため、全て自分で販売する必要があります。

しかし、その分売り上げのほとんどが自分自身へ還元されるのです。

話は戻りますが、BOOTHの手数料は5.6%プラス22円とかなり安いです。

なぜなら、自家通販だからです。

そのため、委託手数料がかからず、決済手数料だけで済むため、ここまで安い手数料になっているのです。

ポイント

また、イラストや小説、漫画を販売する場合、複雑な契約書が必要になることもあります。

しかし、BOOTHで販売することで、全てオンラインで決済することができるため、安心、安全に取引をすることができるのです。

BOOTH(ブース)で販売する流れは?

ここまでの内容を見て、BOOTHで商品を販売してみたいと思った人もいると思います。

しかし、中には、

「出品するのって難しいんでしょ?」

と思う人もいるでしょう。

BOOTHの出品方法

それでは出品方法を見ていきましょう。

簡単3ステップです。

ユーザー登録をする

メールアドレスを登録して、パスワードとサブドメインを決める。

ショップ名、オーナー情報、デザインを決める

デザインはあらかじめ用意されているテンプレートから選ぶことができる。

商品を登録する

各カテゴリが用意されているため、販売したい商品を選択し、各情報を入力する。

ポイント

たったこれだけの手順で販売を開始することができます。

そのため、機械やパソコンが苦手だという人でも、気軽に始めることができるのです。

pixivファクトリーと連携すると手間が省ける?

Pixivファクトリーと連携することで、画像1枚用意するだけで制作を代行してもらうことができます。

作れるグッズは64種類あるため、自分の希望に合わせて注文をすることができるのです。

ポイント

Pixivファクトリーを使えば、初期費用も掛からず、在庫リスクも抱えずに販売することができます。

また、倉庫直送販売も選ぶことができるため、保管や梱包、発送の手間を省くことができるのです。

在庫管理はどうすればいい?

在庫を自宅で保管し、売れた場合には、自分で梱包し発送するという方法もあります。

ただ、在庫量が多い人や、面倒くさい手間を省きたいという人は、倉庫から発送するという方法もおすすめです。

別途保管料金などはかかってしまいますが、その分梱包や発送の手間がかかりませんので、負担を減らすことができます。

\おすすめ/

まとめ

このように、BOOTHを使うことで、今まで趣味の範囲で自分だけで楽しんでいた作品を、誰かに販売することができます。

つまり、自分の作品でお金を稼ぐことができるということです。

BOOTHを使えば、手数料もかなり安く済みますし、オンラインで完結してしまいますので、忙しい人でも気軽に販売をすることができるのです。

もし、今までに作った作品が家で眠ったままなのであれば、是非この機会にBOOTHで販売してみることをおすすめします。

▼登録無料▼

BOOTH

SHE SAIDのイラスト

2023/2/19

pixiv(ピクシブ)とは?使い方や投稿するメリットとデメリット解説

自作のイラストや漫画をSNSで発信するなどクリエイティブ活動をしている方、色々なクリエイターのイラストや漫画、二次創作の閲覧をよくする方なら1度は聞いたことはあるであろう「pixiv」というサービス。 また、pixivって聞いたことあるけど具体的にどんなサービスなの?と疑問に感じている方もいるでしょう。 本記事ではpixivの使い方や特徴、投稿することによるメリットやデメリットについて解説していきます。 上記のいずれかに当てはまるなら参考になるはずなので是非お読みください。 pixiv(ピクシブ)とは p ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/2/14

社会人なら読書をしろ! 読書を習慣化すれば、仕事は上手く進む!?

社会人であるのなら、読書を習慣化させるべきでしょう。 やはり、読書をすれば、知識が広がります。 このような悩みを持つ方も読書の習慣をつけて勉強をすることをおすすめします。 でも実際何から始めたらいいか分からない人も多いのではないのでしょうか? 今回は仕事をする上で読書を習慣にすることのメリットや効率的な読書術についてご紹介していきます。 読書を習慣化させることで、どんどん知識は広がり、仕事が上手く進みやすくなりますよ。 読書のメリット 本には、何かを成し遂げた人の成功体験、失敗体験等がたくさん詰まっていま ...

ReadMore

2023/2/5

同僚や友達へのプレゼントに困ったら…一芸家電を贈ってみてはいかがでしょうか?

日頃からお世話になっている同僚や親しい友人に、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りたい! でも、何を贈ればいいのか分からないし迷ってしまうという人も少なくないのではないでしょうか? そんな悩みを抱えるあなたにおすすめしたいのが一芸家電をプレゼントに贈るというもの。 こちらでは、一芸家電をプレゼントにおすすめする理由やイチオシの一芸家電などについてご紹介してまいります。 そもそも一芸家電ってどんなもの? とはいえ、一芸家電と聞いてあまりピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません。 まずは一芸家電がどんなもの ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/31

【ニンテンドースイッチ みんなでワイワイ遊べる!おすすめパーティーゲーム10選】

みなさん、ゲームはお好きですか? ゲームと一括りに言っても、高性能なPS4・PS5や、カスタマイズが可能なパソコンゲーム、手軽に遊べるスマホゲームなど様々な種類があります。 中でもニンテンドースイッチは、子どもも大人も楽しめる比較的ライトなゲームが揃っているところが魅力といえるでしょう。 今回は、そんなニンテンドースイッチから、ゲームが好きな人も、あまりやったことがない人もみんなでワイワイ楽しめるパーティーゲームを紹介していきたいと思います。 ご家族はもちろん、親戚の方々や友達同士で集まったときに盛り上が ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/31

レーシングゲームやるならハンドコントローラー(ハンコン)でしょ!魅力とおすすめ機種を徹底解説!

年々リアルさを増していくゲームの世界。 最新ゲームに至っては、映画なのか実写なのかもはや見分けがつかないレベルで作りこまれていますよね。 中でもレーシングゲームのグラフィックの進化はすさまじく、人気のグランツーリスモシリーズでは操作感も映像もかなりリアルです。 ゲームセンターでは実際の車に乗っているかのような体験ができる機種があり、リアリティのある操作感を体験できます。 そんな超美麗なレーシングゲームを家庭でプレイするとなると、ゲームセンターのようなハンドル型のコントローラーではないせいか、迫力も操作性も ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

SHESAID

おすすめゲーム機

Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)

今、任天堂の家庭用ゲーム機と言えばこれ「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているので家の中ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるのが特徴です。『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』『あつまれ どうぶつの森』『マインクラフト』など定番人気ソフトが遊べます。また色鮮やかな画面で楽しめる有機ELモデルがおすすめです。

メガドライブミニW

メガドライブミニは,家庭用ゲーム機として1988年に発売された「メガドライブ」をもとに開発されたミニゲーム機です。メガドライブミニWは「ファイティングパッド6B(ゲームコントローラー)」が2つ同梱されているタイプです。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『ファンタジーゾーン』などメガドライブの名作40タイトル(+新規タイトル2本)が収録されています。

Nintendo Switch Lite

ニンテンドースイッチライト」はコントローラーと本体を一体化させることで、小型化、軽量化して外に持ち運びやすくなった携帯専用のニンテンドースイッチです。

携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフトに対応しているので、家族や友達がすでにニンテンドースイッチをお持ちなら、インターネットやローカル通信でのマルチプレイが楽しめるのでおすすめです。

-イラストで稼ぐ
-, , , ,

Translate »