イラストで稼ぐ

イラストをnoteで販売する|イラストや漫画が得意な人の活用術

SHESAIDのイラスト

「イラストや漫画を描いているけど、どうやって稼いだらいいか分からない」と悩んでいませんか?

イラストや漫画を描いているなら、noteは必ず利用しましょう。

noteはイラストレーターや漫画家と相性がいいからです。

すでに自身で描いた作品を販売して稼いでいる人もいます。

本記事では以下3つを紹介します。

  • noteとは
  • イラストや漫画をnoteで販売する方法
  • noteで稼ぐコツ

本記事を読めば、noteがイラストレーターや漫画家と相性のいい理由が分かります。

イラストや漫画を描いていて、稼ぐ方法に悩んでいる人は最後までお読みください。

note(ノート)とは

noteとは「クリエイターが創作したものを、手軽に応援できる」ようにしたメディアプラットフォームです。

クリエイターは

  • 文章
  • 写真
  • 音楽
  • イラスト
  • 映像

などを投稿でき、販売も可能です。

ブログに似ているように思えますが、細かい設定や準備もなく始められます。

デザインもシンプルで直感的に操作できるので、Webに詳しくなくても使えるでしょう。

SNSのような使い方もできるので、ユーザーとの交流も楽しめます。

noteのミッションは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」ですので、これから創作活動を始めようと考えている人にもおすすめです。

 note(ノート)の使い方は5つ

noteの使い方は、大きく分けて以下5つです。

  1. テキスト:文章を投稿
  2. 画像:画像を投稿
  3. つぶやき:140字以内の文章を投稿
  4. 音声:音声を投稿
  5. 動画:動画を投稿

自分が投稿したいものを自由に投稿できます。

また「マガジン」という機能で、投稿したものを束ねられます。

ポイント

マガジン機能を使えば、同じカテゴリのものをまとめて見てもらえます。

もちろん無料か有料かも選べて、自由に値段をつけられます。

noteでは創作したものを自由に載せられる「あなたのメディア」を簡単に作れますよ。

note(ノート)でイラストや漫画を販売して稼ぐ方法

あなたがイラストや漫画を描いているなら、noteを活用しましょう。

作品に値段をつけられるので、イラストや漫画で稼げるからです。

稼ぐ方法は、以下のとおりです。

  • noteでイラストを販売する
  • 漫画を描いて販売する
  • イラストや漫画の描き方をテキスト化して販売する

イラストや漫画は描けるけど、うまく収益化できないクリエイターも多いでしょう。

noteはそうした悩みを解決してくれます。

もしイラストや漫画を描いていて、収益化できる方法を探しているならnoteは最適です。

それぞれ稼ぐ方法を紹介します。

noteでイラストを販売する

イラストを描いているイラストレーターなら、イラストの有料販売で稼げます。

オリジナルのイラストなら、好きな値段をつけられます。

イラスト販売方法もさまざまで

  • 1枚単位で販売する
  • 複数枚をマガジンでまとめて、パック販売する
  • 定期購読中は、何枚でもイラスト購入できるようにする

など選択肢が豊富です。

イラストを一度noteにアップして購入してくれる人を待つだけなので、ストックフォトの要領でイラスト販売できますよ。

漫画を描いて販売する

漫画を描いている人は、連載作品として漫画を販売できます。

noteにはマガジン機能があるからです。

1話単位でも販売できますが、マガジン機能を使えば連載作品としても販売できます。

  1. 1話目を無料にする
  2. 2話以降は有料にする
  3. 数話まとめたものをマガジンとして販売する

連載漫画を販売したい人は、上記方法でも販売できます。

最初は無料にしておき、続きが読みたくなるようにするのがコツです。

漫画の販売方法に悩んでいる人は、noteを上手に活用しましょう。

イラストや漫画の描き方をテキスト化して販売する

イラストや漫画などの作品だけが稼げるわけではありません。

描き方などのノウハウも販売できるからです。

あなたがイラストや漫画を描けるのなら、描き方のテクニックをまとめたものも販売できるでしょう。

たとえば

  • 上手に見えるイラストの描き方
  • 読みやすい漫画の構成
  • 人物を早く描くためのテクニック

上記のようなノウハウをまとめると、それだけで価値が生まれます。

作品だけが売れるのではなく、あなたの知識や経験にも需要がありますよ。

 noteで稼ぐにはコツが必要

noteで稼ぐ方法を紹介しました。

しかし作った作品に値段をつければ、誰でも売れるわけではありません。

noteで稼ぐにはコツを理解しましょう。

  • noteの売り方
  • noteの活用方法
  • noteは小遣い稼ぎにも向いている

「売り方」から「noteを活用した稼ぐコツ」も紹介します。

noteの売り方

noteを売るときは、宣伝することを忘れないでください。

どれだけ素晴らしい作品でも、知られないと誰も買わないからです。

誰でもできる宣伝方法は3つあります。

  1. ブログなどの別媒体で宣伝する
  2. 無料noteから有料noteへ誘引する
  3. SNSでシェアする

最初に取り組みやすい方法は「3.SNSでシェア」するです。

Twitter・Facebook・Instagramなどで作品をシェアすることで、認知度を上げられます。

ポイント

値段をつけていない無料noteから有料noteに誘引するのも有効です。

無料のイラストや漫画を見て、買ってくれる人もいるでしょう。

ただ値段を設定するだけでは売れないので、あなたの作品を売るためにも宣伝しましょう。

noteの活用はクリエイター活動にも役立つ

noteは作品を販売する以外にも活用できます。

あなたのメディアにもなるからです。

これまでに描いた作品をギャラリー化できます。

  • 自分がどんな作品を作っているか
  • ポートフォリオ(作品集)

ギャラリー化することで、上記のような活用法もできます。

noteはあなたのクリエイター活動に大きく役立つでしょう。

noteは小遣い稼ぎにも向いている

小遣いを稼ぎたい人にnoteは向いています。

イラストや漫画など、商品さえあれば販売できてしまうからです。

実際、主婦にもかかわらず、描いた漫画をnoteで販売して稼いでいる人もいます。

漫画は通常出版社を通さないと販売できませんが、noteなら出版社を通さず売れます。

誰でも創作作品を販売できるのがnoteの特徴です。

もちろん誰にでも稼げるわけではありませんが、小遣い程度であれば稼ぐハードルは低くなるでしょう。

副業でもイラスト販売は初心者に向いている

絵を描くのが好きなら、初心者でもイラスト販売に向いています。

絵を描いてほしい人はたくさんいるからです。

イラストを描いてほしい場合はさまざまです。

  • ブログで使用するイラストを描いてほしい
  • SNSで使用するアイコンを描いてほしい
  • YouTubeのアイキャッチのキャラを描いてほしい
  • 会社のイベントで使用するイラストを描いてほしい
  • 自分で描いている小説の表紙イラストを描いてほしい

上記のようにイラストの需要は高いのです。

ポイント

まったく絵を描いたことのない初心者には難しいですが、すでにイラストや漫画を描き始めている人には有利と言えます。

noteでポートフォリオ(作品集)を作れば、そこからあなたのイラストを買いたい人が現れるかもしれません。

絵を描くことが好きな人は、イラスト販売を副業として考えてみてください。

イラストで稼ぐための経験になる

イラストで稼ぐ経験をしたい人にとって、noteはもっとも合っています。

利用している人が多く、利用者の感度も高いからです。

noteは毎月6000万人を超えるユーザーが閲覧しています。

イラストを販売できるチャンスが多く、比較的稼ぎやすいと予想できます。

イラストを販売するために

  • SNSを運用する
  • 無料noteから有料noteに誘引する
  • ユーザーとやり取りしながら販売する

上記のような経験もできるので、イラストで稼ぐための経験値を積めるでしょう。

イラストで稼ぎたいなら、まずはnoteを始めてみませんか?

noteはイラストレーターに向いている

イラストレーターとして活動するなら、noteの活用は選択肢に入れておきましょう。

販売方法がたくさんあるので、あなたに合った稼ぎ方ができるからです。

イラストの販売方法は、クリエイター側が決められます。

  • 1枚単位で販売する
  • マガジンを作って、複数枚を販売する
  • 定期購読で、毎月利用してもらう

すぐに思いつくだけでも、上記の販売方法があります。

ポイント

またイラストを一度描いてnoteに載せれば「ストックフォト」のような効果もあります。

イラストを販売して終わりではなく、同じイラストを複数人に買ってもらうことも可能です。

一度作った作品が長く稼いでくれるので、イラストレーターにとってnoteは強い味方になります。

noteでイラスト販売のまとめ

以上が

  • noteとは
  • イラストや漫画をnoteで販売する方法
  • noteで稼ぐコツ

でした。

イラストや漫画を描いている人は、今すぐnoteを使うべきです。

作品を販売する方法はさまざまで、あなたに合った販売方法が見つかります。

「イラストを販売したい人」「今よりも販売先を増やしたい人」はnoteを使ってみませんか?

登録は無料なので、興味がわいたらまずは登録してみましょう。

\おすすめ!/

SHESAIDのイラスト

2022/11/21

AIイラスト(画像)は商用利用しても大丈夫なのか?著作権問題を徹底解説!

最近、ツイッターなどでAIが生成したというイラストが話題になっているのをご存知でしょうか? 例えばこの画像 “AIピカソ”というアプリでこの記事のサイト名である「地熱スープのスープ楽園」というキーワードで生成した画像です。 とてもAIが作りだしたとは思えないですよね。今後、人間には作り出せない新たな作品が沢山出てきそうです。 そこで湧いてくるのがこの疑問。 「AIイラストは商用利用できるのか?」 「そもそもAIが作りだしたものに著作権は存在するのか?」 ということでこの記事では、そもそもAIイラストとは? ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/11/12

ブログのPVを増やすならブランディングがすべて!ライバルに差をつける方法

大きな希望を抱いて一歩踏み出したブログという世界。 あれよあれよと言う間に数百、数千、数万PVと駆け上がると思っていたのに、蓋を開けてみたらアクセス数がまったく伸びない・・・ ブログあるあるですね(笑) 良く考えてみてください。 この世の中にはブログやサイトは掃いて捨てるほどあり、その中からピンポイントにあなたのブログを見にきてもらうのはほぼ奇跡に近い確率だと思いませんか? しかし、実際には月間数万、数十万アクセスというブログも確かに存在しています。 あなたのブログとの差は一体どこにあるのでしょうか。 答 ...

ReadMore

2022/11/4

PayPay(ペイペイ)のオンライン決済が使える、おすすめ漫画アプリはebookjapan(イーブックジャパン)

現在スマホで気軽に漫画を楽しめるアプリが増えています。 支払い方法もクレジットカード支払いやキャリア決済など、さまざまありますがオンライン決済サービスであるPayPayを利用するとメリットが多いです。 今回の記事ではPayPayが使えて、おすすめしたい漫画アプリをご紹介するので、ぜひ参考してみてください。 PayPayなら使うほどメリットがある PayPayはソフトバンクとヤフーが共同出資で設立した、オンライン決済サービスです。 頻繁にさまざまなキャンペーンを行って、利用者も導入店舗も年々増加しています。 ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/11/4

マンガアプリとは?2022年最新のおすすめマンガアプリ10選

最近ではマンガアプリの数もかなり増えてきており、「正直どれを選ぶか迷っている」という方は多いのではないでしょうか。 読める漫画や利用料金はそれぞれ異なり、アプリ毎にさまざまな特徴があります。 そこで本記事では無料・有料それぞれに分けておすすめのマンガアプリをご紹介しています。 暇な時に楽しい時間を過ごせるよう、ぜひご参考にしてみてくださいね。 マンガアプリとは人気マンガ・新作マンガをスマホで読めるアプリ マンガアプリでは、本屋に並べてあるような人気の漫画から、少しニッチな作者の漫画までさまざまな漫画が掲載 ...

ReadMore

2022/10/24

アニメグッズを買うならネット通販がおすすめ!その理由とおすすめショップ3選

アニメやマンガに興味が出てくると、その関連グッズが欲しくなるときもあります。 好きなアニメやキャラクターのグッズが欲しいと思ったとき、どこでどのように購入しますか? 「アニメグッズはそれの専門店舗で購入するでしょ。」 このような方も多いと思います。 しかし今回ご紹介するのは、アニメグッズを取り扱っているネットショップや通販サイトについてです。 アニメグッズを購入するときにネットショップは使ったことがないという方もいるかもしれませんが… この記事では、これこそネットショップで購入するべきという理由とネットシ ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

SHESAID

おすすめゲーム機

Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)

今、任天堂の家庭用ゲーム機と言えばこれ「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているので家の中ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるのが特徴です。『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』『あつまれ どうぶつの森』『マインクラフト』など定番人気ソフトが遊べます。また色鮮やかな画面で楽しめる有機ELモデルがおすすめです。

メガドライブミニW

メガドライブミニは,家庭用ゲーム機として1988年に発売された「メガドライブ」をもとに開発されたミニゲーム機です。メガドライブミニWは「ファイティングパッド6B(ゲームコントローラー)」が2つ同梱されているタイプです。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『ファンタジーゾーン』などメガドライブの名作40タイトル(+新規タイトル2本)が収録されています。

Nintendo Switch Lite

ニンテンドースイッチライト」はコントローラーと本体を一体化させることで、小型化、軽量化して外に持ち運びやすくなった携帯専用のニンテンドースイッチです。

携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフトに対応しているので、家族や友達がすでにニンテンドースイッチをお持ちなら、インターネットやローカル通信でのマルチプレイが楽しめるのでおすすめです。

-イラストで稼ぐ
-, , , ,

Translate »