ゲームで遊ぶ

これは革命だ!5Gがオンラインゲームをさらに面白くするのは間違いない!

SHESAIDのイラスト

4G回線が定着して久しいですが、去年あたりから5Gに進化すると話題になっていましたよね。

5G回線になると下記のような効果が見込めます。

・大容量

・高速化

・低遅延

・多数の端末との接続

つまり、オンラインゲームのような常に通信しているゲームであれば、遅延などのストレスから解放され、映像処理やダウンロードの高速化などの恩恵を受けることができ、さらにゲームが楽しくなるわけです。

これはもはや革命と言っても過言ではありません。

そんな5Gについて解説していきますので、5Gってなに?5Gになったらどうなるの?というあなた、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

5Gとは?

4G5Gだと言っても、よくわからないという人がほとんどではないでしょうか。

そもそも5Gとは、いわゆる第五世代の移動通信システムのことを指します。

簡単に説明すると、前述したように通信速度が大幅に上昇したり、高速ダウンロード、低遅延などさまざまな恩恵が受けられるようになります。

4Gとの違い

現在普及している4Gと最新世代である5Gでは、どのような差があるのでしょうか。

前述したように、高速通信化、低遅延はもちろんですが、それを支える通信速度がおどろくほど進化します。

ポイント

4G回線の場合、100Mbps以上の超高速通信を実現していますが、これが5Gとなると現在の10倍の数字が見込まれています。

数字がよくわからなくても、単純に今の通信環境が10倍になると考えたら、なんとなくでもすごいことがわかるのではないでしょうか。

5Gの民間導入は2020年以降

各通信業者は、5Gの導入を2020年ころを目安に日々開発に取り組んでいます。

2020年と言えば東京オリンピックが開催されるので、オンラインゲームだけでなく、スポーツ観戦ががらりとかわるのは間違いなさそうです。

5Gがもたらす効果がすごい!

5Gが実際に導入されると、わたしたちの通信環境にどのような変化が発生するのでしょうか。

オンラインゲームやeスポーツが盛り上がるのはもちろんのこと、それ以外にもたくさんの恩恵があります。

VRが再び流行する?

一時期話題になったVR(バーチャルリアリティー)ですが、対応ソフトが少ないことや、機材導入へのハードルが高すぎて、現在ではほとんど話題にならなくなってしまいました。

しかし、これが5Gになると状況は一変します。

ポイント

今まではサーバー側で処理して映像などを送らなければならなかったのが、5Gなら手元のデバイスに送り込んで処理できるようになるため、VRのような情報量の多いゲームでも楽しめるようになります。

そういった傾向を見越してか、最近ではVRの施設も増えてきているので、今まで敬遠していた新たな楽しみかたができるようになるでしょう。

5Gでデバイスが多様化する?

VRだけではなく、5Gが導入されることで様々なデバイスがネットワークにつながるようになります。

たとえば腕時計やメガネなどが最たるものとして挙げられており、いちいちスマホの画面を確認しなくてもよくなる時代がやってきます。

ここではメガネを例に考えてみましょう。 メガネ状のデバイスが開発されたとして、画面(レンズ)にさまざまな情報が浮かび上がるのを想像してみてください。 まるで未来の技術が急に実現したかのようですよね。

高速通信であることから、こちらが情報を得ようと操作しなくても、自動的にニュースなどが流れて来るようになることも充分に考えられます。

すでに5Geスポーツのイベントが開催されている

5Gへの期待が高まる中、2018年には実際にeスポーツのイベントで5G回線がテスト導入されました。

こちらで特に注目したいのが回線速度の体感です。

回線速度の体感

イベント時に行われたのは、1台を5Gにつなぎ、もう1台を直接光回線に接続してプレイするという実験です。

実験結果は5Gと光回線でそれほど大きな差はなく、画像の遅延などもほぼ見られませんでした。

この結果がどういうことを指すのかというと、現代の状況に当てはめるとわかりやすく、光回線を有線接続していなくても、同等の通信速度がでていることになります。

つまり、オンラインゲームでも動画視聴でもまったく問題なく遊べるわけです。

低遅延=オンラインゲームが楽しくなる

5Gにすることで通信速度があがるということは、ワイヤレスでオンラインゲームが低遅延でプレイできることになります。

これがどういう効果をもたらすかを考えてみてください。

たとえば、格闘ゲームなどの場合、タイムラグが生じれば命取りになることはだれでもわかることです。

しかし、5Gならそういった心配も必要なくなるわけですから、場所を選ばずにオンラインゲームがプレイできます。

さらに将来的には、5Gが大規模化すればeスポーツ会場にでかける必要がなくなり、自宅での視聴・観戦・参加が自由になるはずです。

そうなるとeスポーツへの参入ハードルは低くなり、よりゲームが楽しめるようになるでしょう。

まとめ

5Gについてお伝えしてきましたが、そう遠くない未来、このすばらしい技術がわたしたちの生活に根付くようになります。

そのためのインフラ整備が着々と進められており、定着すればオンラインゲームの世界はおどろくほど様変わりするはずです。

大容量のデータが高速で飛び交い、画像の遅延なく遊べることを考えたら、今からすでにワクワクしますよね。

腕時計型のゲーム、メガネ型のスマホの開発を夢見て、今は思いをはせておきましょう。

SHESAIDのイラスト

2022/8/13

漫画ブログや絵日記ブログでアクセス数を増やす方法とは?SEO対策でPVアップ

漫画や絵日記などの画像をメインにしたブログを運営している方は、アクセス数の増やし方で悩んだことはないでしょうか? 検索からのアクセス数を増やすためには、SEO対策が有効と言われています。 ですが、一般的に紹介されているのは、テキストをメインにしたブログの対策ばかりで、画像をメインにしたブログの対策はほぼありません。 さらには、漫画ブログや絵日記ブログはSEOに不利と言われており、対策を諦めている方も多いはずです。 しかし、漫画や絵日記など画像メインのブログでも、ポイントを抑えて対策をすることで、検索に強い ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/5/15

Vtuberなどで使えるアバター(バ美肉)をつくる方法とは?

最近、Vtuberが投げ銭で大金を稼いでいるという話題を耳にします。また、「バ美肉おじさん」という言葉を聞いたことはありませんか? このようなアバターを使ったVtuberを自分でもやってみたいと思ったことありませんか? まず、Vtuberを始めるためには、あなたの分身となるアバターをつくる必要があります。 今回は、Vtuberなどで使用するアバター(バ美肉)をつくる方法を紹介します。 アバター(バ美肉)とは アバターとは、ゲームやネットの中でつかう自分自身の「分身」をあらわすキャラクターのことです。 アバ ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/4/9

ニンテンドースイッチ、スマホでカラオケする方法を解説。

最近なにかとストレスがたまっていませんか? いろいろなイベントや催し物に影響が出ています。 例えば、この昨年の忘年会が中止になった方もいるかもしれません。 宴会で楽しむカラオケも、いわゆる密です。行けないことがあります。 そんなカラオケに行きづらい、ストレスのたまるご時世でも、カラオケでストレスを発散したい。 そのような方にオススメするのが、自宅でカラオケする方法です。 特に今回紹介する「ニンテンドースイッチでカラオケ」なら、外部の人と接触することなく、家族だけで楽しめます。これならカラオケができそうです ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/4/8

最近話題の『メタバース』で働きませんか?

最近、Facebook社が社名をMetaに変更したことで、注目を浴びるようになったメタバースですが、メタバースの中で仕事ができるということを知っていますか? 今回は、メタバースの基礎知識から実際にメタバース内でどのような仕事ができるのかなどを紹介したいと思います。 メタバースとは メタバースとは、インターネット上で現実とは異なる3次元の仮想空間のことです。メタバースの空間はコンピュータグラフィックス(CG)で制作されています。 メタバースという言葉は、現実世界とはかけ離れた「超越した(メタ)世界」と、空間 ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/7/3

ライトノベルを一気読みするなら紙の本?電子書籍?おすすめのストアもご紹介!

ライトノベルが好きでまとめ買いしたいけど、紙の本か電子書籍どっちがお得なんだろうと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、紙の本、電子書籍、それぞれのメリットやデメリット、おすすめのストアなどを紹介していきます。 紙の本のメリット まずは、紙の本のメリットから。 手元に残る 紙の本の大きなメリットは、手元に残るということです。家で保管していれば、いつでも好きな時に読むことができますね。 読書に集中できる 紙の本を読む時は両手を使うので、他のことに気を取られることがなく読書に集中することがで ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

SHESAID

おすすめゲーム機

Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)

今、任天堂の家庭用ゲーム機と言えばこれ「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているので家の中ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるのが特徴です。『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』『あつまれ どうぶつの森』『マインクラフト』など定番人気ソフトが遊べます。また色鮮やかな画面で楽しめる有機ELモデルがおすすめです。

メガドライブミニW

メガドライブミニは,家庭用ゲーム機として1988年に発売された「メガドライブ」をもとに開発されたミニゲーム機です。メガドライブミニWは「ファイティングパッド6B(ゲームコントローラー)」が2つ同梱されているタイプです。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『ファンタジーゾーン』などメガドライブの名作40タイトル(+新規タイトル2本)が収録されています。

Nintendo Switch Lite

ニンテンドースイッチライト」はコントローラーと本体を一体化させることで、小型化、軽量化して外に持ち運びやすくなった携帯専用のニンテンドースイッチです。

携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフトに対応しているので、家族や友達がすでにニンテンドースイッチをお持ちなら、インターネットやローカル通信でのマルチプレイが楽しめるのでおすすめです。

-ゲームで遊ぶ
-, , ,

Translate »