年々加速度的に参加者が増え続けるeスポーツの世界。
ゲームを通して熱くなれるのは個人的にもうれしく思います。
だんだんと世間もeスポーツというジャンルを見過ごすことができないほどに市場は膨らんでおり、現にテレビのニュースなどでも取り上げられるほどになってきました。
そんな今注目のeスポーツですが、実は兼業の一般ゲーマーでも参加できることをご存知でしょうか。
世界的な大会ともなると、賞金は数十億と、副業としては十分すぎるどころか、本業をはるかに超える収入を得ることも可能です。
そんな魅力あふれるe-Sportsの世界についてお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
eスポーツなら兼業サラリーマンでも億を稼ぎ出せる!
通常、わたしたちが知っている副業と言えば、投資や転売などがあたまに思い浮かぶと思います。
稼いでいる人なら月収数百万という金額の儲けを出しており、この時点ですでに本業を大きく上回っていることは明白です。
一方で、最近注目のe-Sportsも、それらのメジャーな副業に負けず劣らずの稼ぎを叩き出せますが、あまり知られていません。。
e-Sportsの賞金は億単位
年々市場を拡大し続けているe-Sportsは、世界大会ともなると賞金総額が数十億にも上ります。
チームで参加することから、ひとりですべての賞金をもらえるわけではありませんが、少なくとも億単位のお金が手元に入ってくることは容易に想像できますよね。
つまり、しがないサラリーマンとして月収20~30万円しか稼げていないあなたでも、一夜で億万長者になることができるわけです。
そう考えると、とても夢のある世界であることがお分かりいただけると思います。
e-Sportsが日本でイマイチ流行らない理由
正直なところ、e-Sportsは日本ではまだまだマイナーな部類に入ります。
たしかに、ニュースなどでは見かける機会も増えて掃きましたが、社会的に浸透しているかと言われたら答えは“NO”でしょう。
実際に、まったく興味のない人に「e-Sportsを知っている?」と尋ねても、大半が首をかしげるはずです。
興味のない人に聞くからでしょ?と思われたかもしれませんが、では、サッカーや野球はどうでしょうか。
興味がなくても知っている人が多く、有名な選手ともなれば国民的なヒーローのように扱われていますよね。
では、e-Sportsで活躍している有名な選手を、あなたはひとりでもあげることができますか?
ほとんどの人が答えられないでしょう。
このことから、e-Sportsは日本では浸透しているとは言い切れず、日陰者と言わざるを得ません。
これには実は理由があり、日本の国民性が大きく関係しているのです。
ゲームは子供がやるもの
ゲームに興味がない人にとっては、「ゲームは子供がやるもの」という認識が強く、とくに年配の層は大人がゲームをすることに露骨な嫌悪感を見せる人もいます。
日本ではいまだにそういう風潮が色濃く、ゲームが老若男女問わずとはいかないこともあり、e-Sportsを国で後押しするような体制ができていないことが大きく起因しているのです。
メモ
ただ、ゲームにハマりすぎて引きこもりを起こすなどの社会問題にも発展するケースもあることから、現在の風潮が絶対的に悪と言い切れないのも事実です。
プロゲーマーを副業にするメリット・デメリット
e-Sportsを副業にすることは、当然メリットもあり、デメリットもでてくるので、自分に合っているのかどうかをしっかりと見極めてから参入する必要があります。
では、いったいどのようなメリット・デメリットがあるのか、それぞれ詳しく見ていきましょう。
eスポーツのメリット
e-Sportsを兼業にする最大のメリットは、何と言っても高額の賞金が手に入ることです。
億単位というお金は、普通に生活している限り自分の手元に入ってくることはありません。
宝くじでも当たらない限り一生拝むことのできない大金が、ゲームで勝つだけで手に入るのは恐怖すら感じますよね。
ポイント
e-Sportsのメリットはなにも大会で優勝することだけではありません。
YouTubeなどでゲームの実況を配信したり、動画を投稿すれば広告収入を得ることもできます。
もちろん、本業で安定した収入があるため、失敗しても良いという気軽にチャレンジできるのもメリットと言えます。
eスポーツのデメリット
兼業のデメリットは、ゲームの練習時間が専業に比べて少ないことです。
昼は本業でゲームはできませんから、当然帰宅してから練習するしかありません。
朝から夜までびっしり練習できる専業に比べると、これはかなりのアドバンテージになります。
大会に優勝するということは、それに伴うだけの腕前が必要であり、そのためには練習は欠かせません。
そのための時間が大きくとれないのは兼業のデメリットと言わざるを得ないでしょう。
参考
他にも、世界大会ともなると、オンライン対戦ではなく、現地に赴いて戦うこともあり、そのための遠征費などが実費となることから、勝てないとマイナスになってしまうことも充分に考えられます。
長期休暇も必要になるので、会社に副業がバレるまではいかないにしても、不自然な連休をとることになるのも社会人としては痛いです。
e-Sportsの大会に参加する方法
e-Sportsの大会に出場するには、「プロゲーマー」になる必要があります。
国際大会などの大きな規模の大会になると、招待制などがあることから、プロとして名前が売れていないと参加すらできないからです。
もちろん素人でも参加できる大会はありますが、チームを作るためのメンバー集めや、予選への参加などを考えたら、おぜん立てが整っているプロゲームになっていた方が何かと有利です。
プロゲーマーになるには、e-Sportsで題材に取り上げられるゲームで好成績を残し、企業やチームなどからスポンサー契約を結んでもらえれば、晴れてプロゲーマーの仲間入りとなります。
賞金額が大きい大会となると、参加するプレイヤーの腕前は文字通りプロ級です。
つまり、一流のプロゲーマーと競えるだけの腕前、もしくは才能が認められないとプロゲーマーにはなれません。
e-Sports専門学校でテクニックを学ぶ
企業やチームの目に留まるようなプレイヤーはほんの一握りであり、狭き門であることは間違いありません。
しかし、だからといってプロゲーマーになるのが絶望的というわけでもなく、現在ではe-Sportsの専門学校が続々と各地で開校しているので、ここでしっかりとテクニックを学ぶことができます。
学校側としても、世界に通用する一流プレイヤーを育てることが目的であることから、独学では学ぶことができない専門知識までも身に着けることができます。
入学金などは発生しますが、どんな世界でも初期投資はかかるものです。
大会で優勝できればペイできるので、試すだけの価値はあると個人的には思います。
あわせて読みたい
一人でも参加できるeスポーツ大会もある
一人でも参加できるeスポーツ大会はいくつか存在し、その中でも特に注目されるのがJCGです。
このオンラインプラットフォームは多彩なゲームタイトルを取り扱っており、Shadowverse(シャドウバース)やレインボーシックス シージなどで賞金が出る大会も開催しています。
JCGの魅力は、初心者でも気軽に参加できる大会が多数ある点です。
JCG公式サイトでは最新の大会情報やスケジュールが随時更新されており、興味がある方は定期的にチェックすると良いでしょう。
eスポーツに初挑戦するには、まずオンラインプラットフォームに登録するのが一歩です。
そして、大会に参加して実力を試し、賞金を目指してみるのも一興です。
ポイント
さらに、オンライン大会だけでなくオフライン大会も開催されており、そこで得た経験や人脈は今後のeスポーツ活動に役立つこと間違いありません。
eスポーツで稼ぐためにも、これらの大会経験は貴重なステップとなるでしょう。
興味がある方は、ぜひJCGの大会に挑戦してみてください。eスポーツの世界への扉が、新たなチャンスを期待して開かれています。
\おすすめ/
\おすすめ/
プロゲーマーは副業に最適!?のまとめ
副業にe-Sportsがおすすめかどうかについては、置かれている環境や単純に向いているかどうかなど、様々な要素が複雑に絡み合うため、一概にすべての人におすすめできるとは言えません。
しかし、賞金額が大きいことや、ゲームが大好きな人には打ってつけの副業であることは間違いありません。
趣味の延長上でやる分には大きく稼げないきびしい世界ではありますが、本腰を入れて取り組めば、本業の収入を超えるくらい稼ぐこともできます。
そんな夢のある世界に、あなたも挑戦してみてはいかがでしょうか。
\おすすめ/