ゲームで稼ぐ

ゲームアカウントを売るのはルール違反?気になるポイントを紹介

SHESAIDのイラスト

長いこと遊んだゲームを、飽きたり時間がなくなったりなどで遊ばなくなったんだけど、どうせなら売ってお金にしたいなと思ったことはありませんか?

課金してまで遊んだゲームを、ただ同然で手放すのはちょっと惜しい気がしてしまいますよね。

また、人によってはある程度育ててある状態から、ゲームを始めたい事もあるでしょう。

そんな時に、ふと頭をよぎるのがゲームアカウントの売買。

遊ばなくなった人がアカウントを売り、遊びたい人がそのアカウントを買って、引き継いで遊ぶこのゲームアカウント売買ですが、法律的な問題が気になる所。

そこで、今回はゲームアカウントの売買が違法なのかどうか、そしてそのやり方についてご紹介していきます!

ゲームアカウントって売買していいの?

スマホゲーム

法律上では問題ない

まずは、ゲームアカウントの売買がそもそも違法なのかについてですが、全く違法ではありません。

フリマが禁止されていないのと同じで、ゲームアカウントの売買を禁止する法律は、特に定められていません。

ただし、注意して欲しいのは、規約違反であるということ。

ポイント

規約というのは、国ではなく企業が定めたルールであり、「その企業が作ったゲームで遊ぶなら、その企業のルール内で遊んでね」という意味なのです。

なので、国が作った法律を破ったら、その法律に従って裁かれるのと同じように、企業が定めたルール(規約)を破ると、そのルールに則って罰せられるという話になるんですね。

では、ゲーム運営者によって罰せられるとは、具体的にどういうことなのか。

簡単にいうと、アカウントの凍結(垢BAN)や同じ端末からそのゲームを遊べなくなる(IP BAN)など。

故に、ゲームアカウントの購入がバレると、せっかくお金を払って買ったアカウントも、無駄になってしまう可能性があります。

垢BANの事を考えると、ゲームアカウントの売買にもかなりリスクがある様に聞こえてきますが、一応サイトを利用することで、リスクを下げる方法もあるとか。

後ほど、「ゲームアカウントを売買する方法」で詳しく紹介していきますね。

場合によっては問題が発生することも

ゲームアカウントを売買する事自体は、規約違反ではありますが違法ではありません。

しかし、販売されているゲームアカウントが、乗っ取りや詐欺に使われている場合もあり、そう言ったことで問題になる事も少なくありません。

例えば、チートによってゲームのプログラムを改ざんするのは違法なので、チートを使われたゲームアカウントを同意の上で購入すると、違法として逮捕される可能性もあります。

ポイント

また他にも、購入したゲームアカウントへの課金に他人のクレジットカードが使われていた場合や、アカウントを譲渡したのに前の所有者が使用し続けているなど。

これらは、売り手側の問題であり、買い手側が罪に問われることはなさそうではありますが、実際には誰にどの罪が適用されるか不明なので、気をつける必要があります。

ゲームアカウントを売買する方法

ゲームコントローラー

ゲームアカウントの売買については、規約違反ではあるものの法律違反ではない事を、ここまでご紹介してきました。

しかし、同時に垢BANや問題が発生するリスクもあったりと、面倒ごとが起きる可能性も否定できません。

それを踏まえて、アカウントを売買する方法についてご紹介していきます。

基本的には二つしかなく、RMT(リアルマネートレード)サイトを利用するか、SNSによって取引を行う方法です。

RMTサイトを利用する

RMTサイトとは、ゲームアカウントやアイテムを購入できるサイトのこと。

フリマアプリであるメルカリの、ゲームアカウントに特化したサイトみたいな感じですね。

RMTサイト内では、出品者が「レベル〇〇 所有キャラ〇〇」みたいな感じで、アカウントの詳細を記載し、金額を設定して販売しています。

なので、その中から買い手側は、希望するゲームやアカウント情報の中から、気に入ったものを見つけたら購入。

取引がスムーズに行われたら、手数料を引いた販売金額が出品者に振り込まれます。

このRMTサイトの特徴は、売買を行っているアカウントの情報が公にならないため、運営によって垢BANされにくいところ。

ポイント

また、取引自体もサイトが仲介しているため、「振り込んだのにアカウントが送られてこない」などの問題が起きにくいのも、特徴の一つですね。

その代わりに、アカウントの出品者もしくは出品者と購入者両方に手数料がかかる事がデメリットですが、その代わりに垢BANを含めた様々な問題を予防しやすくなるため、安心して取引ができる様になります。

SNSで取引を行う

続いては、SNS上で取引を行う場合について。

Twitterなどでゲームについて調べてみると、たまにアカウント売買に関するツイートを見かけるなど、少なくない人がSNS上で売買を行っています。

RMTサイトを始めとした第三者が取引に関与してこないため、手数料が発生しないメリットはありますが、正直それ以上にデメリットが非常に目立つため、基本的にはお勧めできない方法になります。

チートによってプログラムの改ざんを始めとして、アカウントの売買には様々な問題が起きた事例がありますが、そのほとんどはRMTサイトを介さずに行った、SNS上での取引にて発生しています。

RMTサイトでは、販売者の評価が公開されているため、問題のあるアカウントや虚偽の情報がわかると、必然的に評価も下がるので問題の発生が予防されます。

ポイント

しかし、SNSでの取引はその限りではありません。

また、SNS上での取引だと、アカウントIDを公開したことによって、それが運営に見つかり垢BANを受ける可能性も非常に高くなります。

プライベートチャット(もしくはDM)で連絡を取れば、その可能性も抑えられるかもしれませんが、それでもリスクが高いのは否定できません。

アカウントの売買に使えるサイト

スマホゲーム画面

ゲームアカウントの売買には、主に二つの方法「RMTサイトを利用する」「SNS上で取引する」がありますが、SNS上では非常に問題やリスクが目立つため、基本的にはおすすめできないと言えます。

なので、アカウントを売りたい方も買いたい方も、ぜひRMTサイトを利用しましょう。

RMTサイトには様々なサイトがありますが、メジャーなところとしてゲームトレードがあります。

ポイント

販売者側の手数料が8.8%と少々高めではありますが、ユーザーも多くサイト自体も比較的分かりやすいため、初心者の方にとっても利用しやすいサイトです。

また、購入者が利用するサイトとしても、問題が発生した時の対応や、取引の手順が徹底されているため、ゲームアカウントの売買を行いたいときは、ゲームトレードを利用しておけば基本的には十分であると言えます。

まとめ

ゲーム関連機器

今回は、ゲームアカウントの売買における違法性ややり方についてご紹介していきました。

ゲームアカウントを売買すること自体は違法ではありませんが、規約違反ではあるため、それを踏まえて垢BANを受けるリスクを理解して、取引を行う必要があります。

なので、SNS上でも取引を行う事もできますが、問題が発生するリスクも考慮して、ぜひRMTサイトを利用して売買を行ってくださいね。

\登録無料/

ゲームトレード

SHESAIDのイラスト

2023/1/24

贈り物や手土産で迷ったらGODIVA(ゴディバ)が正解!おすすめする理由はずばり“高級感”

プライベートやビジネスのシーンで、誰もが一度は経験したことがある贈り物や手土産選び。 贈り物を送るときは消耗品を選ぶのが正解と言われており、消費することで手元からなくなるという観点から、気軽に相手も受け取れる利点があります。 ただ、消費できるものでぱっと思いつくのは食べ物ですが、だからといってどれを選べばよいのかわかりませんよね。 そんな迷えるあなたにおすすめするのが、GODIVA(ゴディバ)です。 高級チョコレートで有名なGODIVAは、品質はもちろん、ブランドとしてすでに成り立っていることから、だれで ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/24

ミニゲーム機の魅力はレトロ感とお得感!おすすめミニゲーム10機種はこれだ!

1980年代から一般家庭に普及し始めたテレビゲームは、今や家庭だけではなく、スマホなどでも気軽にプレイすることができるひとつの文化となりました。 子供から大人までハマってしまう魅力的なゲームが数多くリリースされる中、最近ではレトロゲームが再び脚光を浴びていることをご存知でしょうか。 ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどの日本のゲーム史を彩った名作はよくリメイクされており、発売当時を知らない若い世代を中心に人気が最過熱している傾向にあり、その勢いとブームにのって年月にはついに「ミニファミコン」が発売 ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/24

CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定とは?応募方法や対策を解説!

CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)とは、通称「クリスタ」と呼ばれイラストや漫画を制作することができるペイントソフトです。 世界規模で2,500万人以上が使っているソフトとしてイラストレーターや漫画家にも広く使われておりアマチュアからプロにも幅広く親しまれています。 クリスタは、イラストや漫画に限らずアニメーション制作、写真加工、3Dデータ加工も可能となっておりクリエイター活動するユーザーにとって多機能な点や自由自在の描き心地はもちろん7万点もの素材が使用可能です。 また、「CL ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2023/1/7

マンガを描いて収益に繋げよう!おすすめの漫画投稿サイト!

自分で漫画を描いてみたけれど中々人に読まれずに悩んでいる人はいませんか? せっかく自信がある作品でも人に読まれないとショックだし、中々収入に繋げられないですよね。 そんな方たちに向けて本記事では、おすすめの漫画投稿サイトを紹介します。 おすすめの漫画投稿サイト Twitterでの公表は手軽にできとても便利ですが、同時に漫画投稿サイトの活用をおすすめします。 漫画投稿サイトを活用することで、プロの編集の人にみてもらったり、収入をもらったりすることができます。 自分の描いた漫画で生活をするにはサイトをうまく活 ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

2022/12/15

マッサージを受けるなら国家資格を持った人がいるお店に行くのがおすすめ

日頃から、会社でデスクワークをしていて、肩こりなどに悩んでいる方って多いですよね。 中心街などに行くと沢山のもみほぐしのお店やマッサージのお店があり、どのお店が良いか悩んでしまい結局行かない方が多いのではないでしょうか。 せっかくマッサージを受けるなら、国家資格を持った方にマッサージしてもらう事をおすすめします。 どのお店に行くのが良いか決める際は、マッサージともみほぐしの違いやマッサージの資格を持っている人がいるお店かどうか判断する方法などを事前に知っておくと、高い確率で満足行くお店に出会えるかも知れま ...

ReadMore

SHESAIDのイラスト

SHESAID

おすすめゲーム機

Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)

今、任天堂の家庭用ゲーム機と言えばこれ「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているので家の中ではもちろん、テレビがない場所でも遊べるのが特徴です。『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』『あつまれ どうぶつの森』『マインクラフト』など定番人気ソフトが遊べます。また色鮮やかな画面で楽しめる有機ELモデルがおすすめです。

メガドライブミニW

メガドライブミニは,家庭用ゲーム機として1988年に発売された「メガドライブ」をもとに開発されたミニゲーム機です。メガドライブミニWは「ファイティングパッド6B(ゲームコントローラー)」が2つ同梱されているタイプです。『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『ファンタジーゾーン』などメガドライブの名作40タイトル(+新規タイトル2本)が収録されています。

Nintendo Switch Lite

ニンテンドースイッチライト」はコントローラーと本体を一体化させることで、小型化、軽量化して外に持ち運びやすくなった携帯専用のニンテンドースイッチです。

携帯モードでプレイできるすべてのNintendo Switchソフトに対応しているので、家族や友達がすでにニンテンドースイッチをお持ちなら、インターネットやローカル通信でのマルチプレイが楽しめるのでおすすめです。

-ゲームで稼ぐ
-

Translate »