
YouTubeに限らずテレビでも、全国的に活躍を見る機会が多くなったVTuber。
ライバー活動を始めるにあたって顔出し配信や音声のみのラジオ配信だけではなくVTuberも選択肢の一つとなることでしょう。
しかし、VTuberといえば必要機材やキャラクターなどの準備に時間や費用も掛かることでしょう。
近年ではライブ配信アプリで気軽にVTuberとして活動できるサービスも数多くリリースはされていますが、キャラクターカスタマイズの自由度が少ない上にライブ配信できるサービスは1つと限られてしまいます。
また、VTuberとして複数の媒体を使用してデビューするにはさまざまなアプリを使用しなければいけない上に専門知識が必要です。
そこでVTuberを無料で始められるサービス「nizima LIVE(にじまライブ)」をご存知でしょうか。
今回は「【nizima LIVE】
(にじまライブ)」について解説していきます。
nizima LIVE(にじまライブ)とは?
【nizima LIVE】
(にじまライブ)は株式会社Live2DがリリースしたVTuber専用ツールです。
株式会社Live2Dは、2Dイラストを立体的に動かすことのできる表現技術「Live2D
」を取り扱っている会社です。
Live2Dモデルの購入・販売が可能なサービス「nizima」を運営しており、今まではVTSやAnimazeなどの外部ソフトが必要な上に専門的な知識が無ければ慣れるまでに時間が掛かっていました。
しかし、新たにnizima LIVEがリリースされたことで誰でも気軽にLive2Dモデルを動かすことが可能となりました。
あわせて読みたい
nizima LIVEの特徴

nizima LIVEの特徴は以下の5点です。
ポイント
- ビギナーもプロも簡単にVTuberになれる操作性
- コラボ機能
- iPhoneでも操作可能
- アプリ内でモデルの詳細設定が可能
- 10体のサンプルモデル搭載
それぞれ説明していきます。
ビギナーもプロもVTuberになれる操作性
nizima LIVEではウェブカメラとパソコンさえあればモデルを動かすことができます。
さらに操作感がシンプルで分かりやすい画面となっているので専門的な知識なく初心者も迷うことなく始めることができます。
また、VTSの画面と似ているのでVTSに慣れているプロも理解しやすい操作性となっています。
コラボ機能
nizima LIVEを使用しているVTuberであれば誰でもすぐにコラボ機能を使用することができます。
最大8人の大人数コラボが可能な上、モデルの解像度も綺麗な画質で遅延なく配信を可能にしています。
さらに、コラボ終了後はデータが削除されるため悪用されることなく安心して楽しむことができます。
iPhoneでも操作可能
nizima LIVEにはモバイル版アプリ「nizima LIVE TRACKER」と接続することでスマホをウェブカメラ代わりに使用することができます。
ウェブカメラよりもiPhoneを使用することでさらに生き生きとした表現が可能になっているのでパソコンのスペックが不安な方も安心して使用できます。
アプリ内でモデルの詳細設定が可能
モデルの背景画像の変更やモーションの設定などシンプルな手順によって操作が簡単になっています。
トラッキング項目とパラメーターの紐づけもアプリ内で可能、さらに「Live2D Cubism Editor」上で行わなければいけなかった設定や調整もアプリ内で行えます。
そのためモデラーを介して行われていた詳細設定も簡単にできます。
10体のサンプルモデル搭載
10体のサンプルモデルがアプリ限定で搭載されているため商用利用以外の配信や試験的に操作することが可能です。
さらに、同時に8つのモデルを1つのウィンドウ内に表示させることが可能な上に1つのモデルを全身と顔部分に分けて表示することも出来るため紹介動画の作成もできます。
\無料プランから始める/
この記事も読んでみて
無料アプリと有料アプリの違い

nizima LIVEは無料版と有料版がありますが、プランによっては使用できる機能が制限されます。以下がプランの違いです。
プラン | nizima LIVE 無料プラン | nizima LIVE for Indie | nizima LIVE for Business | |
月額 | 0円 | 550円(税込) | 3,300円(税込) | |
年間 | 0円 | 5,280円(税込) ※1カ月あたり440円 | 31,680円(税込) ※1カ月あたり2,640円 | |
対象者 | お試し | 直近の年間売上高1,000万円未満の方 | 直近の年間売上高1,000万円以上の方 | |
機能の制限 | すべて利用可能 | すべて利用可能 | すべて利用可能 | |
ウォーターマーク ※ロゴの表示 | 有り | 無し | 無し | |
商用利用 | NG | OK | OK | |
カメラ使用時間 | 40分 | 制限無し | 制限無し | |
コラボ機能 | 連続使用時間 | 5分間 | 24時間 | 24時間 |
同時接続可能人数 | 8人 | 8人 | 8人 |
nizima LIVEを使用し年間売上が2,000万円以上になった場合は別途個別契約が必要となります。
次に無料プランでは商用利用がNGとなっています。
ポイント
例えばライブ配信中にスーパーチャットなどの投げ銭をもらうことで収益が発生する場合が商用利用となってくるので注意しましょう。
他にもカメラ連続使用時間やコラボ機能の連続使用時間を見る限り無料プランは制限が掛かるためライブ配信を行う上で実用的ではないことが分かります。
まずは無料プランで操作感と今後使用していくかを検討するために試すことをおすすめします。
nizima LIVEの使い方

nizima LIVEを実際に使っていく場合の手順を紹介していきます。
- nizimaのアカウントを作成
- Nizima LIVEをインストール
- 作成したアカウントでログイン
上記の3つの手順で画面の操作が可能となります。
画面操作時の初期画面では操作方法の説明や各種マウス操作の説明が表示されます。
初期画面を一読後に操作感が分からなくなった方向けに操作パネルの「設定・その他」の「ヘルプ」から「簡易機能説明を表示する」で再度操作感の説明を表示することができます。
モデルも操作パネル上部の「モデル一覧」からデフォルトで搭載されているため操作感を確かめることができます。モデル一覧のプラスボタンから所持しているオリジナルモデルを追加することができるので直感的に操作することが可能です。
モデル以外にも「アイテム一覧」からLive2Dアイテムやアニメーションアイテム、静止画アイテムを自由に画面上に配置することができます。
次にモデルの表情の登録や編集、カスタムモデルの編集を「表情・モーション」から行えます。新しい表情の登録はもちろん目の開閉や髪の揺れなどの細かな動きを秒数指定することで好みの動きへと変更することが可能です。
専門知識がなくても直感的に編集ができる仕様なので初めての方も気軽に操作できます。
この記事も読んでみて
nizima LIVEのメリット

上記で解説してきたことを踏まえてnizima LIVEを使用するメリットが以下の通りです。
- さまざまなアプリを使用する必要がない
- 操作がシンプルで簡単
- モデラーを介することなくモデルの動きなどの詳細設定が可能
- VTuber同士のコラボ配信が高画質、遅延なしで行える
- パソコンのスペックが不安な方も安心して使用できる
- 無料プランで一通り試すことができる
これらのメリットからnizima LIVEのクオリティの高さが分かります。
nizima LIVEのデメリット

nizima LIVEを使用するデメリットが以下の通りです。
- 無料プランは実用性がない
- IPhone10以降しかアプリが対応していない
- Androidが非対応
上記で解説した「無料アプリと有料アプリの違い」からも分かる通り無料プランはお試し要素が強く商用利用ができません。本格的に配信活動を行っていくのであれば有料プランがおすすめです。
注意
また、「nizima LIVE TRACKER」ではiPhone10以降しかサポートされていない上に現時点(2023年5月)ではAndroidは非対応となっているためスマホでの使用を考えている方は自身のデバイスを確認してから使用しましょう。
あわせて読みたい
まとめ

【nizima LIVE】
の特徴や使い方、メリットやデメリットについて解説していきました。
初めてのVTuber活動を行っていく方や元からVTuberとして活動している方にとっておすすめのアプリであることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
また、株式会社Live2D
がリリースしているアプリであることからも使いやすさに焦点を当てた今までにない新しいアプリとなっています。
悩んでいる方は、まずは無料プランを試験的に使用してみることをおすすめします。
\今すぐなれる/
無料プランから始める
\おすすめ/