
漫画と言えば一昔前は紙媒体での提供が一般的でしたが、SNSやネットの発展に合わせて漫画の在り方は変わりました。
商業作品や自主制作漫画に関わらず多種多様な漫画が電子コミッスとして手軽に読むことができるようになりました。
活躍する場が増えた分、選択肢や作業も増えたのではないでしょうか。
国内でも電子書籍ストアは数多く存在しています。「LINEマンガ」や「コミックシーモア」「ピッコマ」などのストアで配信を考えている場合、作業量が増え漫画を執筆する時間が取れなくなってしまったら本末転倒です。
そこで漫画を各電子書籍ストアで配信できるデジタル配信サービス「ナンバーナイン」をご存知でしょうか。
今回は「ナンバーナイン」について解説していきます。
ナンバーナインとは?

ナンバーナインは、2020年4月28日に株式会社ナンバーナインからリリースされた最大145の電子書籍ストアに漫画を配信できるサービスです。
ナンバーナインは、各電子書籍ストアへと漫画を入稿・配信ができるサービスとなっています。そのため本来は必要な打ち合わせなど面倒な作業を省くことが可能です。
集中して漫画を執筆したい方にとって便利なサービスではないでしょうか。
以下ではこれから多くの電子書籍ストアで配信を考えている方にナンバーナインの特徴を解説していきます。
ナンバーナインの特徴

ナンバーナインの特徴は以下の4点です。
- 最大145の電子書籍ストアを利用可能
- 売上明細を確認できる
- 価格が設定できる
- 最大80%の還元率
それぞれ説明していきます。
この記事も読んでみて
最大145の電子書籍ストアを利用可能
2023年4月時点でナンバーナインでは最大145の電子書籍ストアでの配信が可能です。「LINEマンガ」に限らず「comico」や「pixivコミック」「GANMA!」などの各有名な電子書籍ストアでの配信ができます。
今まで1つ1つの電子書籍ストアを利用する必要がありましたがナンバーナインを利用することで手軽に多くの電子書籍ストアを利用することが可能です。
また、ナンバーナインで配信する場合は「Kindle Unlimited」での配信となります。
売上明細が確認できる
ナンバーナインでは、配信している漫画の月間売上を確認することができます。
各電子書籍ストアで配信している漫画の売上明細が確認できるので、どの漫画がどの電子書籍ストアでいくら売り上げているのか分かります。
累計売上1万円以上あれば3月、6月、9月、12月の年4回で売上の支払いが可能です。
価格が設定できる
価格設定を作者自身で最低価格88円(税抜き)から設定することが可能です。
参考価格として180~200ページの商業作品は500円、30ページの同人誌は200~400円で設定している場合もあります。
ただし無料の設定ができない仕様なので注意しましょう。
最大80%の還元率
基本的にamazonはストア売上の30%の一方でその他の電子書籍ストアはナンバーナイン売上の80%が還元されます。
また、使用するオプションによって還元される売上が変動します。以下がオプション使用時に差し引かれるオプション料率です。
amazon | その他の電子書籍ストア | |
スキャン | 5% | 10% |
写植 | 5% | 20% |
表紙作成 | 5% | 5% |
目次作成 | 1% | 1% |
データ補正 (ゴミ消しなど) | 5% | 10% |
白抜き処理 | 5% | 10% |
上記の表から紙媒体の漫画を入稿することを考えている方にとってデジタル化の作業をナンバーナインが請け負ってくれることが分かります。オプション料率は掛かりますが、便利な機能ではないでしょうか。
ポイント
さらに、作画担当と原作担当が別の場合は売上分配が可能です。売上分配を行う場合は、両者ともにアカウントを登録する必要があります。
あわせて読みたい
ナンバーナインの使い方

以下ではナンバーナインを実際に使っていく場合の手順を紹介していきます。
ポイント
- 無料アカウントを作成
- 配信したい漫画の作品タイトルなどの詳細を入力
- 漫画データをアップロード
上記の3つの手順で漫画の配信が可能です。
作品を入稿する際に必要な項目と入稿する規定が以下の通りです。
必要項目 | ・タイトルロゴの入ったカラー表紙 ・表紙用のカラーイラスト ・タイトルロゴ ・原稿データ ・あらすじや価格などの書誌情報 ・振込先情報などの個人情報 | |
入稿データ | 順番 | 電子書籍化した際の収録順 |
ファイル形式 | ・jpeg ・png ・psd ・tiff | |
解像度 | 300dpi(ppi)以上 | |
画像サイズ | 縦サイズ1200~2370pixel 横サイズ860~1680pixel |
ただし、タイトルロゴの入ったカラー表紙や表紙用のカラーイラスト、作品のタイトルロゴはナンバーナインのオプションでも作成が可能です。
オプションを利用する場合は、原稿データと書誌情報、個人情報のみが必要なので配信までの手間がさらに省けます。
また、原稿データを入稿する際にGoogleDriveが必要になるので事前にGoogleアカウントを用意しておきましょう。
ナンバーナインのメリット

ナンバーナインを使用するメリットが以下の通りです。
- すぐに配信できる
- 読者を増やせる
- 各電子書籍ストアと連携したセールに参加できる
- 成人向け作品も配信可能
それぞれ説明していきます。
すぐに配信できる
最大のメリットとして思いついたタイミングで数多くの各電子書籍ストアで一元管理して漫画を配信できる点にあります。
手軽に配信できる点はもちろん最大145もの電子書籍ストアで一度に配信できるので打ち合わせや事務処理などの面倒な作業を省くことができます。
読者を増やせる
SNSでも読者を増やすことは可能ですが、電子書籍ストアで配信するメリットはさらに読者を増やせる点にあります。
電子書籍ストアごとに読者層が異なるため多くの電子書籍ストアで配信することで様々な読者層の獲得に繋がります。
さらに電子書籍ストアでの配信実績を作ることにも繋がります。
各電子書籍ストアと連携したセールに参加できる
配信中の漫画の他に既に配信済みの漫画で各電子書籍ストアで開催される大規模セールに参加することができます。
専門のポータルメディアや各電子書籍ストアと連携して多くの読者に読んでもらうことのできるセールなので参加するメリットは大いにあります。
さらに、電子書籍ストアだけではなくTwitterを使用して対象商品の1話をツイートすることも可能なので積極的に参加することでさまざまな媒体からの読者獲得が可能です。
過去には「創作BL大豊作まつり」や「創作百合フェスタ」が開催されており、Twitterで漫画を読んでいる方は一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
成人向け作品も配信できる
ナンバーナインでは成人向け作品も配信が可能です。ただし修正が必要な箇所があるので注意しましょう。
以下が成人向け作品の修正が必要な箇所となります。
注意
- 性器の描写
- 準性器(体の一部や触手など)の描写
- 交接部の描写
- 準交接部(準性器の交接)の描写
修正は表紙も同様に必要です。また、修正方法としては白抜きやモザイクでの処理が必要となっています。
ただし、表紙に性器・準性器の描写がある場合は修正が行われていても配信が停止される可能性があるので注意しましょう。
ナンバーナインのデメリット

ナンバーナインを使用するデメリットが以下の通りです。
- 配信不可の場合がある
- 支払いが年4回
それぞれ説明していきます。
配信不可の場合がある
多くの作品が配信可能な中、配信が不可の可能性がある作品もあります。
例えば過度な性的表現やグロテスクな表現、修正加工が不十分な場合などナンバーナインだけではなく電子書籍ストア都合で配信が停止する場合もあります。
注意
上記のメリット解説時に成人向け作品を挙げましたが表紙に関して修正がされていても配信が不可になる可能性があります。
他にもレイプやSM、近親相姦をメインにした作品やショタコン、ロリコンなどを取り扱っている作品ジャンルも配信不可になる場合があるので注意しましょう。
支払いが年4回
年4回の支払いという点でボーナス感覚や臨時収入として使用する方が多く、毎月の安定した収入を考えている方には不向きでしょう。
しかし、読者を増やせる点を考慮した際に将来的に考えてもナンバーナインを利用するメリットは充分にあります。
まとめ

ナンバーナインの特徴や使い方、メリットやデメリットについて紹介していきました。
初めて電子書籍ストアで配信を行っていく上でもナンバーナインはデメリットが気にならないほどの多くのメリットがあることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
多種多様な電子書籍ストアは増えつつあります。1つ1つを管理していくと時間が足りなくなり執筆の時間が取れなくなることはもちろんSNSでの配信も難しくなってくることでしょう。
また、読者が増えないことで伸び悩んでいる方にとってナンバーナインは多くの電子書籍ストアで配信することが可能なので登録することをおすすめします。
ぜひナンバーナインで多くの電子書籍ストアで配信し将来的な執筆活動に生かしてみましょう。
\おすすめ/